2011年05月29日
阿寒川C&Rエリア
本日は雨・・・
でしたが阿寒川のC&Rエリアは釣りになるだろう!
っと行って来ましたよ~

雨の中での釣り開始
桜も散ってきてるなぁ・・・

まずは一匹ッス!C&Rエリアはイーね~
やはり楽しい!
その後は気温が低いせいか食いが浅いようで、バラシが多く苦戦でしたが、
帰り際にはライズも見られ、ドライにも魚が出てくれてと、今年初のC&Rエリアは満足・満足でした!
でしたが阿寒川のC&Rエリアは釣りになるだろう!
っと行って来ましたよ~

雨の中での釣り開始
桜も散ってきてるなぁ・・・

まずは一匹ッス!C&Rエリアはイーね~
やはり楽しい!
その後は気温が低いせいか食いが浅いようで、バラシが多く苦戦でしたが、
帰り際にはライズも見られ、ドライにも魚が出てくれてと、今年初のC&Rエリアは満足・満足でした!
2011年05月24日
桜満開・・
5/20ニジマスポイントの下見に出掛けました。出発前にタックル準備をしたところニンフボックスが見当たりません・・・事前にちゃんと用意しないとダメですね!!様子だけでもと思いつつ出発、嫁さんと息子も同行。途中桜が満開、天気は曇りで肌寒かったけれども・・・。まだ雪代が入っているとは思いながら到着、案の定増水と雪代で入渓断念となりました。予定を変更してドライブがてら阿寒湖へと向かうことに。「ジュンちゃん・ヒロちゃんチワッす・・」なんてご挨拶をしながら外を見ると、ランドの横でアメマスがワカサギを追ってガバガバとやっているではないか・・。ヒロちゃんが「モッちゃんロッドは・・」ところが、川の予定でロッドもフライも無し、まったく何から何まで空回り。ランドのヒロちゃんからロッドとフライを借りて釣ったろうと意気込んでキャスト・・桟橋から息子が、「おっ・・デカイのが」なんて声を掛けた瞬間、フライにガバッ・・んがッ・・空ぶったではないか!本当に今日は何をやっても空周り、貴重なチャンスは一回のみ。悔しい・・・。

釣れない自分に向かって嫁さんが桟橋から「まだやるの・・・私、PandePan(パンデパン)のパンが食べたい」と勝手な事を言いやがる。息子は息子で「父さん諦めな・・・」結局パンを買い帰る事に・・。仕舞いにあっかんべぇ~でアイスクリーム食わせろだと。なんちゅうヤツらだぁ~~~。

釣れない自分に向かって嫁さんが桟橋から「まだやるの・・・私、PandePan(パンデパン)のパンが食べたい」と勝手な事を言いやがる。息子は息子で「父さん諦めな・・・」結局パンを買い帰る事に・・。仕舞いにあっかんべぇ~でアイスクリーム食わせろだと。なんちゅうヤツらだぁ~~~。
2011年05月22日
十勝へ
ニジマス釣りへ行って来ました
ドライでバクバクの予定が・・・
雨で寒いの・・・

ニンフではかなり釣れます!
この川は魚が多くていいね~
そして嬉しい事に!

オショロコマ!
以前、某雑誌でオショロコマが殆どいなくなってしまった川
との記事を読んでいましたが、残ってるんだね
10年以上はこの川に釣りに行ってるけど、釣れたのは初めて
相変わらずキレイな魚だなぁ
ドライでバクバクの予定が・・・
雨で寒いの・・・

ニンフではかなり釣れます!
この川は魚が多くていいね~
そして嬉しい事に!

オショロコマ!
以前、某雑誌でオショロコマが殆どいなくなってしまった川
との記事を読んでいましたが、残ってるんだね
10年以上はこの川に釣りに行ってるけど、釣れたのは初めて
相変わらずキレイな魚だなぁ
2011年05月15日
寒い!
初物を狙って山へ行ってきました~
まずは!コレ!

タランボ~とコゴミとウド!
採って来ました!美味しくいただきました!
春の味覚ですなぁ~
次はコレ!

ニジマス君!
今年も元気に遊んでくれました

しかし・・・
5月なのに寒いなぁ・・・
まずは!コレ!

タランボ~とコゴミとウド!
採って来ました!美味しくいただきました!
春の味覚ですなぁ~
次はコレ!

ニジマス君!
今年も元気に遊んでくれました

しかし・・・
5月なのに寒いなぁ・・・
タグ :ニジマス
2011年05月05日
屈斜路湖~
本日は暇!
かなり暇!
なので早いかなぁ~っとは思いながらも屈斜路湖へ
屈斜路湖と言っても目的は釣りではなく「コゴミ」
食べたくて、食べたくて
探しながら釣りはしましたよ~


釣れませんでしたけどね・・・
コゴミもまだでした・・・
来週かなぁ~
かなり暇!
なので早いかなぁ~っとは思いながらも屈斜路湖へ
屈斜路湖と言っても目的は釣りではなく「コゴミ」
食べたくて、食べたくて
探しながら釣りはしましたよ~


釣れませんでしたけどね・・・
コゴミもまだでした・・・
来週かなぁ~
タグ :屈斜路湖
2011年05月05日
塘路湖にて
4日は塘路湖へ行って来ました!

同釣行者は「釣らせ屋」庄司君と

sugimaruGTさんとHopperさん。
大会では一回も竿を振る事が出来なかったので、フライとルアーの両刀でストレス発散ッス!
先に釣りをされてる方がいたので、お話を聞くと大会優勝者と一緒に参加された方でした!
朝方は良いのが上がってたそうで、岬を挟んで逆側で自分達も釣り開始です。
最初はルアーで釣りをしていましたが、あまり反応もよくなく、
そこでフライをキャストすると3投目くらいでアメマスGET!1番乗り!良かった~

その後Hopperさんも釣れ

最後まで苦戦していたsugimaru君も釣れ
みんな釣れて良かった~!
回遊してくるとパタパタと釣れます
もう少しの期間は釣れそうだなぁ~
しかし・・・
体力がかなり落ちてるなぁ
長く釣りが出来ん!!
※ 塘路湖は塘路漁業組合様で漁業権を所得されておりますので遊魚料1,000円がかかります。

同釣行者は「釣らせ屋」庄司君と

sugimaruGTさんとHopperさん。
大会では一回も竿を振る事が出来なかったので、フライとルアーの両刀でストレス発散ッス!
先に釣りをされてる方がいたので、お話を聞くと大会優勝者と一緒に参加された方でした!
朝方は良いのが上がってたそうで、岬を挟んで逆側で自分達も釣り開始です。
最初はルアーで釣りをしていましたが、あまり反応もよくなく、
そこでフライをキャストすると3投目くらいでアメマスGET!1番乗り!良かった~

その後Hopperさんも釣れ

最後まで苦戦していたsugimaru君も釣れ
みんな釣れて良かった~!
回遊してくるとパタパタと釣れます
もう少しの期間は釣れそうだなぁ~
しかし・・・
体力がかなり落ちてるなぁ
長く釣りが出来ん!!
※ 塘路湖は塘路漁業組合様で漁業権を所得されておりますので遊魚料1,000円がかかります。
2011年05月02日
朝飯前に・・・。
4/30滋賀県からお越しのKさんと朝飯前の新釧路川に行ってきました。
明日は、塘路湖アメマスダービー。Kさんは千葉県からのKさんと今日の午後から合流する予定で、5/1は塘路湖でカヌーフィッシングの予定。
まずは、合流前にドカーンと釣ってから余裕で友人を迎えようと・・・。
相変わらず、持ってますね・・・・。
60cmアップ2匹キャッチ、初めての新釧路川。


本流の釣りってムッチャおもろいでぇ~~って言ってました。

皆さんカメラレンズの汚れにはご注意を!!
明日は、塘路湖アメマスダービー。Kさんは千葉県からのKさんと今日の午後から合流する予定で、5/1は塘路湖でカヌーフィッシングの予定。
まずは、合流前にドカーンと釣ってから余裕で友人を迎えようと・・・。
相変わらず、持ってますね・・・・。
60cmアップ2匹キャッチ、初めての新釧路川。


本流の釣りってムッチャおもろいでぇ~~って言ってました。

皆さんカメラレンズの汚れにはご注意を!!
2011年05月01日
第一回塘路湖アメマスダービー終了報告!
本日、NPO法人北海道フィッシャーズ協会が主催の、
第一回 塘路湖アメマスダービーが開催されました。
参加者71名と多くの参加者様と、多くの協賛・ご協力のおかげで、
第一回大会を無事に終了する事が出来ました。
第一回 塘路湖アメマスダービーが開催されました。
参加者71名と多くの参加者様と、多くの協賛・ご協力のおかげで、
第一回大会を無事に終了する事が出来ました。




皆様、雨の中お疲れ様でした!