ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年09月30日

今日もGood

昨日(9/27)に続き今日は川を変えてのアメマス釣りです。Nさんと同行してるKさんは初めてのアメマス、昨日はウォーミングアップ・・・今日はNさんに遠慮せず釣る予定・・・。
Nさんも移動中、「今日は、おとなしゅうしとる・・」なんて言っていたものの・・・無理でした。
Kさんは二投目でヒット・・ジャンプ一番で外されてしまいました。見ていたNさん「今のはおおきかったで・・」と言いながら静かにKさんの上流へ立ち釣り開始。数投キャスト・・「ビシ・・ッ・・」鋭い合わせの音に振り返ると。
      


      
絶好調なNさん、満面の笑みです。Kさん、「Nさん、今日も竿頭ですか・・」。
その後、Kさんはヒットとバラシの連発、合わせが上手くいかず掛があまい様子です。
      


     
「うう・・っまた外れた」初めてのアメマス釣りに苦戦しています。悩むKさんを見ながら「ビシ・・ッ・・」
再びNさんの鋭い合わせの音・・・。
      


      
Nさんを止める事は出来ない!!
      


      
Kさんさすがに「Nさん、アメマスが居なくなってしまいますよ・・」。苦笑しながら移動するNさん、そしてまた「ビシ・・ッ・・」
僕はどうしたらいいんだ!!
遅めの昼食を前にポイントを移動する事に、Kさんはあと一歩のところでキャッチできないで悩んでいました。何としてもキャッチさせたくて・・・。
すっかり気温も上がりポカポカ陽気。川原で同行しているSさんが美味しいお茶を入れてくれる。今日の竿頭もNさんで決まりそう、Sさん、「今日の晩御飯はNさんのおゴリですよ・・分かりましたか・・」Nさん、ニコニコして「分かった分かった・・」。小一時間ほど楽しいお昼時間をとって釣りを再開。Nさん、「自分は休んでいるから・・・。」Kさんと対岸へ渡り頑張る事に。終了時間までは一時間ほど、ヒットするが・・・。
キャストを繰り返しながら少しづつ上流へと移動していく、そして、「ビシ・・ッ・・」!!
      


      
決まった瞬間でした。休んでいたNさんとSさんの歓声が響く。
      


      
Kさん両手を上げて歓声に答えてました。  


Posted by 釣らせ屋 at 21:58Comments(0)望月 透香

2011年09月27日

幸先の良いスタート

26日夕方に到着のNさんと釣り仲間の皆様。到着日は阿寒湖・ニュー阿寒ホテルへ宿泊、27日アメマス釣りへと出掛けました。数日間釣りを楽しむ予定で、今日は腕慣らしと言うことで・・・。2年ほど前に一度アメマス釣りを楽しんだNさんでしたが、大きいのがキャッチできず今回はリベンジです。数日間の初日と言うことで一日ポイントを変えずにまずは、デカインジケーターとヘビーショットに慣れてもらうのが狙いでしたが、Nさん完全に勝負モード。お仲間の皆様は慣れないシステムにトラブル続きで・・・。
絶好調なNさん、一匹目は小ぶりなアメマスのファイトを軽くこなしてニコパチです。
        


  
        


      
この後、二匹目をヒットするも・・・。
お仲間にはメインのヒットが無くポイントを変えようかと考えていると、Nさんまたまた・・・。
大きく弧を描いたロッドの先、川底にくっついた様に動かない。一瞬根掛りかと思うほど動きません。走り寄るとゆっくりとロッドティップが動き出した。「Nさん、デカイですよ。無理せず・・」
        


        
なかなか浮いてこない、「Nさん、ゆっくりと後ろへ下がりましょう・・深みからゆっくりと・・」
ジワジワと浮いてくるが独特のトルクで下流・上流・右へ左へと動き回る。
リーダーは1X・ティペットは2X・フックは#6のストリーマーフック・・大物を想定してのシステム。
「Nさんもうちょっとです・・頑張って・・。」リベンジ成功、明日は数も狙います。
        


        
 


        
  


Posted by 釣らせ屋 at 21:49Comments(0)望月 透香

2011年09月24日

ロングドライブで・・・

9/23東京からのSさんとアメマス狙いに出掛けましたが・・・。雨の影響で川はすっかり濁り、増水でポイントもわかりずらいと言った具合、上流へと進みましたがどこまで行っても良くならずこの川を諦める事に・・。
Sさんはルアーフィッシングを楽しんでいるお客様、今回はサケ、マスも楽しむ予定でタックルも大物用を持参しているとの事。それならば数より一発狙いに行きましょうと言うことで急遽川を変更する事に。
峠を三つ越えてのロングドライブ、到着すると誰もいない。水色はバッチリ、水量は多めですがルアーで攻めるには問題の無い状況でした。
「Sさん、出れば良型が期待できるポイントですよ・・」。ルアーは17gのブルーのスプーンを選びキャスト・・。何時もは湖のやダム湖の釣りをたのしんでいるSさん。重い流れの川の釣りはあまり経験がないとの事でしたが・・・。流すポイントやコースをなど何時もどおりちょちょっとはなさせていただきながら・・・。
二投目をキャストしてルアーを転がしていると「ドカン・・」。ヒットです・・心の準備ってもんがあるのにいきなりです。グイグイと頭を振るお魚、「Sさん、ゆっくり・・」、ロッドティップがガンガンと・・。浮いてきたお魚は良型のアメマス。ついつい「おっ、デカ・・」声が出ちゃいました。

ところが・・・頭を持ち上げようとしたとたん、目の前ですっぽ抜け・・残念でした。気を取り直してキャストを繰り返すものの二度目は無かった。
      


      

ポイントを車で移動、「このポイントも期待できますから、頑張りましょう・・」キャストを繰り返しながら少しづつ下って行くSさん、「ん・・っ、なんかきました・・」微妙に動くロッドティップ、大きなルアーを銜えているのはイワナでした。
      


      
「Sさん、もう一度上から・・」、すると・・ティップが突っ込む下流へと走るお魚、上手く合わせる事が・・・バレてしまいました。少しづつキャストを繰り返しながら下って行きます。三度目のアタリ、「先ほどのイワナよりは・・」とSさん。尺アメマスでした。
      


      
小雨が降り出し気温も下がり膝まで川に立ち込んでいると体が震えてきます。何とか良型をと頑張ってキャストを繰り返すSさん。先ほどの尺アメマスをヒットさせたアタリでまた・・・。今度こそ・・、ダウン合わせは意外と難しい。時間的にも移動は無理。「Sさん、大分冷えてきました。今回は・・・」
良型をキャッチする事は出来ませんでしたが、ヒットまでは出来ました。Sさんも「この状況で手応えを味わえたので・・ロングドライブも楽しかったです。また、狙いにきます。」と言ってくれました。

Sさん、是非リベンジを・・。
有難うございました。
  


Posted by 釣らせ屋 at 17:37Comments(0)望月 透香

2011年09月24日

ちょっと気になり・・・

9/21ルアーのお客様と別れた後、帰り際にWさんとお客様に会いました。なんでもお客様はバースデープランで支配人がご案内とか・・・。このまま帰るのもと思い気になったので、ちょっとお供する事に・・。

ついているお客様はたくさん見てきましたが・・・。

「Tさん、このポイントは大きいのが居ますよ・・運が良ければ・・」
と説明しつつ、リーダーシステムを直して「釣らせ屋」オリジナルフライに変えて2投目でした。

オリジナルのインジケーターがスポン・・ビックリのモンスター級アメマスでした。
「Wさ~~~ん・・デカイよ~~・・」
おめでとうございました。
こんなのシーズンに数えるほどです。Tさんまたニュー阿寒ホテルに遊びにいらしてくださいね。
     


 
     


       
77cmの大物アメマス・・僕も釣りた~~い!!
  


Posted by 釣らせ屋 at 17:11Comments(0)望月 透香

2011年09月24日

ニュー阿寒ホテルフィッシングプランⅡ

9/21今日は午前半日プランのお客様です。昨年も同じプラン(エメラルド)でご利用いただいたお客様、何とか良型をと思いましたが・・・。チェイスはあるのですがなかなかヒットまで・・。
ポイントを数ヶ所移動しながらスプーン・ミノー・・色々と変えながら狙って行きます。
    


   
大きいのが時折ギラつき気になります。
    


    
ドカンときたんですが・・・是非またいらしてください。
    


    
有難うございました。  


Posted by 釣らせ屋 at 17:08Comments(0)望月 透香

2011年09月22日

ニュー阿寒ホテルフィッシングプラン

9/20ニュー阿寒ホテルのフィッシングプランにお申し込みいただいた方々のガイドに・・・。
午後から半日のアメマス体験をご案内致しました。4人の皆様はほとんどフライの経験がなく、当然アメマス釣りは初めて、タックル類全てホテルのレンタル。とにかく皆様に一匹でも釣っていただきたくて頑張りました。

簡単にポイント・キャスト・流し方・等などを説明してスタートです。キャッチまでは出来なかった方もいましたが強烈なファイトを経験する事は出来ましたよ。
      


      
デッカイのもヒットしたんですが・・・。
      


      
大き目のイワナを連発して記念の一枚・・・。
      


      
引きずられて、持ち堪えられませんでした・・残念。

皆さんの写真を撮ることが出来ませんでした。すいません。

また、遊びにいらしてくださいね!!

有難うございました。  


Posted by 釣らせ屋 at 08:53Comments(0)望月 透香

2011年09月20日

下見と言いつつ・・

9/19翌日のガイドを控えてポイントチェック等などに出掛けて見ました。嫁さんの手前、託けただけ何ですが・・。実は、大雨が降って以来ポイントチェックする時間が思う様にとれずにいました。先日、Cherry Fin
の様子を見に一緒に出掛けたハセちゃんが18日にアメマスの様子を見に出掛けてくれて「水量も落ち着いて色も言い感じになっていますよ・・。ただ、流れが変わっているので・・・。アメマスは釣れます、いい感じで・・。」なんて連絡がありアメマスが釣りたくなっちゃったと言うのが本音。ハセちゃんも気にしてくれて「望月さん明日(19日)は・・」と誘ってくれました。朝8:00にハセちゃんが迎えに来てくれて出発、前日見てくれたポイントの下流が気になり向かう事に。到着するとルアーの人が先行している様子、昨年はこの区間で60~70cmの大物を数々釣っていただいたポイント。どんな状況になっているかワクワクしながら歩き出しました。早々にハセちゃんヒット、今日も快暢の様子。
         


         
         


 
一方僕は絶不調、掛けてはバラシの連発。やっとのヒット、ウグイ・今度は、可愛いイワナ、「何で釣れんのじゃ~~!」常連様のコムさんの言葉が頭の中を駆け巡る。「アメマスの釣り方、忘れてしもうた・・」。ニヤニヤとしながら快暢なハセちゃん。対照的なスタート。完全に仕事を忘れていた。釣る事に必死・・・。昨年、楽しませてくれたポイントに到着してやっと仕事を思い出した。ハセちゃんが釣ってくれているのでアメマスは居る。幸いこのポイントはそんなに影響は無い様に思える。釣り上がって行くと昨年見られなかったポイントが・・・。イイ感じなっている。ボコン・・バコン・・ボイルだ。フライを流し込むとアタリが・・でもやっぱりバラす??「どうして?なんで??」ここまで7匹をバラしている。ふと見るとハセちゃんがまた掛けている。そうだ、車の中で生意気な事を言ってしまったのを思い出した。「今日はデッカイの一匹釣れればイイかな・・」。後悔しても始まらない。ならば、その一匹に・・・。焦る気持ちを抑えて先行するハセちゃんの後をじっくりと釣って行く事に・・。お手製のデカインジケーターが「ス~~ッ」、フッキングした瞬間にガボッと頭を出した。ついつい「デカッ・・」と声が出てしまった。50mほど上流に居たハセちゃんがその声を聞いて走ってきた。バラシの連発をしていただけにかなり不安になっている自分に気付くが・・・。「頼むバレ無いで頂戴・・」祈る自分にも気付く。なかなか浮き上がらないトルクのあるファイト、時折引き出されるライン。
「ハセちゃん、俺バラしたくない・・」と言うとハセちゃん「ガハハ・・」っと笑う。今シーズンの初アメマス釣りに二人で出掛けた際に僕は丸々と太ったアメマスを釣りハセちゃんはそれを追い越そうとひそかに・・・。
そのときのアメマスはこれです



やっと見えてきたアメマス、ハセちゃん「ウゥッ!! …アッ・・」イイ感じのアメマスでした。        
         


        
コムさん、釣り方思い出したぁ~~・・。8匹目のヒット、車の中の話がまた蘇る。「クックックッ・・」と一人で嫌な笑いをする僕に、ハセちゃんの目は冷ややかだった。
その後、ポイントを移動してさらに下流へ。ここはアタリが無い。「ん~~付き場としてはいいのに・・」二人で釣り上がる。冗談で、「ハセちゃん、ここでもう一匹60cm越え釣りたいな・・」「アハハ・・」笑うハセちゃん。ところがだ、釣り方を思い出したおっさんは・・・。
         


        
僕は少なくとも3週間はプライベートな釣りは出来ない。それを知っているハセちゃんは、「俺、週末連休だし・・」。
20日のガイド頑張ります。
夜のラーメン屋さん、眠かった~~。
  


Posted by 釣らせ屋 at 09:48Comments(0)望月 透香

2011年09月19日

お見事!

17、18日はTさんとアメマス、オショロコマを釣りに行って来ました。

初日はアメマス!
大きいマーカーにショットという、最初は皆さん苦労するシステムですが
投げ方のコツをお話すると、アッサリ一匹目をゲットでした。



その後もパタパタといい感じで釣れ、Tさんも釣れ過ぎで腕が痛くなり



初日終了!
2日目はオショロコマです!
ポイントへ向かう途中で、帰りに時間が在れば湧水の川へ行きましょう!
などと話をしながら、オショロコマの川へ



オショロコマは、相変わらず沢山遊んでくれたので次の川へ
この選択がドラマを生みました!



ドライフライで、イワナさんがポツポツと釣れいい感じ・・・
この川は50UPのニジマスとかも釣れるので油断しないで下さいねぇ~
なんて話しをしながら叩き上がっていくと、25~26cm位のニジマスが釣れてさらにいい感じ!
ニジマスが釣れたポイントの逆側に、速い流れの深みがありデカイのが出そう・・・
下の流れのたるみから順にフライを流してもらい、いよいよ本命のポイント!
速い流れの中へフライを・・・



出ちゃったぁ~!
それからランディングまでは、Tさんも自分も必死です!
バイカモの下に潜られ、ティッペットに絡んだバイカモを何回も解きながら
なんとかランディングに成功しました!

いやいや・・・
50UPですよ・・・
久しぶりに見たこの川の50UPのニジマス君

素晴らしいニジマスでした!
Tさんお見事!
  


Posted by 釣らせ屋 at 11:05Comments(0)菅原 一也

2011年09月18日

Cherry Fin Rainbow

一ヶ月ほど前よりガイドメニューの試釣を予定していて、昨日はガイドとラーメン屋さんはお休みにしました。ハセちゃんとCherry Finガイド(「釣らせ屋」新ガイド)のT君との待ち合わせ場所へと向かう。丁度一週間ほど前にT君ガイドでCherry Finを狙ってお客様と楽しみました。今回は、別河川。このガイドメニューには数ヶ所の川がある。ドライでCherry Finを狙うパターンと、引張りで一発狙い(イトウ)のパターンの二つ。どちらも一度の釣行はゲスト一名限定。魚種はどちらも同じですが、Cherry Finがメインの川と、イトウメインの川、シーズン・状況によって選択する事に・・・。イトウの試釣りはこれから、T君は既に調べだしています。僕はこれから体験します・・・。
なぜ、T君をCherry Finガイドと名づけたか・・このニジマスの綺麗なヒレ、僕はすっかり魅せられてしまったから・・。
            



              
            


         
結果としてこんなニジマスが釣れると言うのがこのメニューですが、最大の魅力はポイントの雰囲気!!また移動手段にボートを使う事。
1、誰もいない。2、シーズン中歩いての入渓は皆無。3、ジャングルクルーズを思わせる風景。等など。
楽しみ方はルアー&フライ。(ルアーはシングルフック&バーブレスが条件)
昨日試釣りを行った川は自分が今まで味わった事の無い世界でした。川の規模と言い蛇行具合と言い・・、川の流れはゆったりで静寂、木々が生い茂りシダ科の植物が爆発し、背丈ほどの草が川を包み込んでいます。カワセミ・ヤマセミ、オジロワシなどの声が響き頭上をかすめます。エゾシカ、ヒグマ等が生息しエゾシカが時折飛び出すことも・・昨日は無かったもののヒグマを目撃する事もあるとか!
とにかくワイルド感満点の雰囲気に僕もハセちゃんも酔ってしまいました。
            


         
目の前に広がるライズリングを見つけては、ボート上から狙ったり、ウェイディングで狙ったり、と楽しんでいきます。それも大きなドライで・・・。
            


         
今回は三時間ほどの釣行でしたが、僕もハセちゃんも満腹状態。釣りも楽しいのですが、それだけではない満足感。上手くは伝えられないのが残念ですが、とにかく満腹になってしまいました。久々に味わいました。

余談ですが、ニジマスは北米原産と言われ1877年にアメリカから卵が寄贈され移植が始まったと言われています。他国では移植の記録が無いにも拘らず確認されると言った事例もあるようです。
ここのCerry Fin Rainbow、なぜここに生息しているかは分かりませんが、長年の成長過程において美しいCherry Finになったニジマス、ワイルドではなくネイティブと言っても良いのではないかと僕は思います。  


Posted by 釣らせ屋 at 08:44Comments(0)望月 透香

2011年09月15日

釧路川湿原下りを堪能しつつ・・

9/14・東京からの3人のお客様とゆったりのんびりカヌーの釣りを楽しみました。釣りのシーズン的にはまだ早いのですが、釧路川湿原下りを堪能しながら釣りをして見たいと言うご希望でのんびりと下ってきました。
        


      
出発は塘路湖、僕もお客様も早めに到着。朝7:30出船となりました。朝もやから晴れ間が覗き静かな湖畔に小鳥のさえずりが響きます。カワセミがカヌーをかすめる様に飛び皆様感動・・・。本流までの間、支流をクルーズ、エゾシカの群れが湿原の中に隠れるように顔を覗かせていました。先日の台風の影響がまだあり増水気味の本流でしたが、水色は悪くなく良い感じでした。周りの雰囲気は秋を感じさせていますが、今日の日差しは強く結構暑かった。「さぁ~~、開始します・・」と声をかけると皆様「ハッ」と我に返った感じです。釧路川湿原に陶酔のようでした。静かにゆっくり下るカヌー、攻め方とポイントを話しながら進むと大きなオジロワシが羽音と共に頭上をかすめました。「おおっ・・」、カメラを構える暇もなかった。釣りとしては、シーズン的にかなりハイリスク、承知はしているもののやはりアメマスが釣りたい。出来ればイトウとも出会いたい・・釣り人とはそう言うものと言うのが僕の持論。天気も良く湿原下りを楽しむには良い条件、時間が経つにつれ湿原下りを楽しむカヌーが次々と下ってくる。皆様お決まりのご挨拶、「釣れますか~~・・」最初の二回ぐらいはニコニコと「いや~~まだです~~・・」なんて言ってましたが・・・。次々ととなるとなかなか厳しいものが・・・。
        


      
それでも続くお決まりの「こんにちは・・釣れますか~~」、ニコニコしながらさすがに僕の口から出たご挨拶は、「こんにちは、この重たい空気を察してください~~・・」、硬い表情の皆様から笑いが・・・。
「0か100の釣りです。気楽に・・・」の言葉にやっと力が抜けてきたようでした。
        


      
ウグイ・カラスガイ・・そして・・・。
釧路川湿原下りを堪能しつつ、ルアーの消費にも悩まされつつ、全てはこのため・・・。
        


      
釣れますか~~のお決まりに・・釣れました~~!!
皆様より気持ち良く楽しみましたの有り難いお言葉でした。大変貴重な一匹のアメマスでした。
次回は、釣りのベストシーズンにとの事。
皆様、次回釣りのベストシーズンにお会いしましょう。
  


Posted by 釣らせ屋 at 22:38Comments(0)望月 透香

2011年09月13日

苦戦しましたが・・

9/10より埼玉からKさんが4日間の釣り・・。初日はアメマス狙いで空港より直行しました。前日、川の状況は確認済み。増水と濁りはあるものの釣りが出来ない状況ではない。「運が良ければ当たりますよ・・」と移動する車中で話す。「台風の影響は酷いんですか・・」とKさん。「正直、魚がどう動いたかまではわかりません。探しながらの釣りになります・・・。腕慣らしのつもりで行きましょう。」Kさんは常連様で、道東の釣りは事情は熟知している。ポイントに着き歩き出す。さすがに流れが重い。ショットはいつもの1.5倍。さすがにKさん苦笑い。途中、遊びに来ていたハセちゃんと合流、ハセちゃんは既に数ヶ所を釣り歩き2匹出たとの事。重い流れを進むと数少ないボイルが・・。粘るがアタリが出ない。お昼になり、思い切ってポイントを移動する事に。台風前はアメマスを確認済みのポイントだったが・・・。すっかり流れも変わっている。「Kさん、ここでアタリが無いようでしたら・・・」。Kさんも、「明日、早いから今日は早めに・・」と久しぶりにデコ・・・。「いや~~・・アメマスの釣り方忘れちゃいました・・」


9/11は今シーズン限定メニューで開始したワイルドレインボー狙いのボートフィッシング。調査釣行ではドライでガツンと良い結果が出ています。
Kさんがお客様初のモニターです。サイズは40cm程ですが綺麗なワイルドレインボー。
       


       
ゆったりとした流れの中を静かに進みます。周りは人の背丈を越えるブッシュ、カワセミが飛び交いエゾシカが飛び出します。ジャングルクルーズを思わせるワイルド感、普通では味わう事の出来ない釣りです。
       


       
いきなり目前に広がるライズリング・・ビックリですよ。
      


       
試釣時の一匹はこれです。
       


       
ここのレインボーはヒレのピンクが綺麗。
8月中旬から9月・10月がシーズン。一回の釣行はゲスト一名。
イワナ・アメマス・ニジマス・イトウが住むポイントです。Kさんすっかり嵌りました。「この雰囲気は他には無い・・」


9/12、初日にデコとなったアメマスにリベンジ、濁りは少し薄くなったものの水量はあまり変わっていませんでした。前日の話で、「一匹釣ったらドライでデカニジ狙いに行きたいね・・」とKさん。今朝はそのつもりでちょっと早めにスタート。悪条件の中で、お約束の一匹ヒット。
      
                 
「よし・・サイズはともかくリベンジ完了。ドライでデカニジ・・」。移動する事に。
僕が今年お気に入りのデカニジポイント、「kさん、竿出しても・・。」と、ちょっとお願いしちゃいました。
だってここのデカニジファイトがとってもイインです!!
       


       
Kさんの一匹はデカかった。#8のスティミュレイターにヒット、Kさん思わず「デカイ・・!!」絞り込まれる
Kさんのバンブーロッド、倒木の下へと潜りこむデカニジ・・・「やられた~~」。 
       


       
帰り際に僕もデッカイのと遊ばせてもらいました。僕のタックルは9ft#5ロッド、リーダーは2X・ティペットは3X ・フライは#6クリケット。悲鳴を上げるリール、何度も出されては巻きとるライン。やり取り数分、とっても長く感じました。やっとの思いで寄せたものの頭が上がらない・・無理やり・・・やっぱりダメ。
スッポ抜け・・デカかった~~。「Kさん、また来年来ようね」。

最終日は午前中の勝負、綺麗な風景で楽しみました。山葡萄が秋を感じさせます。
      


       
Kさんも心地よい引きを楽しみました。増水で歩くのはきつかったけど、楽しい釣行でした。初日はデコとなりましたが、その後はデコ無し、無事終了。とっても楽しかったです。
      


       
  


Posted by 釣らせ屋 at 19:15Comments(0)望月 透香

2011年09月09日

C&R・・・

9/1~4はラーメン屋さん、釧路のお祭り「どんぱく」にも出店と言う事でラーメン屋さんもバタバタと忙しかったです。6日から京都・福井・東京から合流した3人のお客様、東京からのお客様は毎年遊びに来てくれる金ちゃん。京都からはTさん・福井からはOさん、金ちゃんの釣り仲間の方々、Tさんは初北海道、Oさんは仕事では来た事があるそうですが釣りでは初・・。しかし今回の台風にはやられました。予定していたアメマス釣りはできる状態ではなく二日目に予定していたC&Rでのニジマスに・・・。空港から雨の中C&Rへ下見へと向かうことに。雨と風が苦手と言うOさん、金ちゃんとTさんは雨の中でも釣りをしたいという感じですが・・・。翌日の釣り券を買い今日のところは釧路に戻り釧路の幸で早めにお酒をいただく事に・・・。今日の酒宴の場は居酒屋 蒐、飲食絡みで紹介されて以来、嵌ってしまったお店です。拘った釧路の旬をリーズナブルな料金で提供してくれる旨い店だ。秋刀魚・鯨の刺身・・etc、お勧めの中に僕も今年初めてのタチ天。旨かった~~。
ほど良く気持ちが良くなって来たところで早めに寝ましょうと、ちょっと強めの小雨の中をホテルへ戻る。ところが、金ちゃん・Oさん「ラーメン食いたくなった・・。」実は僕も同じ事を考えていた。おッさんのメタボなお腹には毒・・誘惑には勝てない。「Oさん、雨の中ちょっと歩きますけど・・」、「タクシーで行こ・・」。ホテルから目的の場所までは歩いて2~3分の距離、簡易の傘を買っても一本¥500、Tさんは、「先、寝とく・・みんなで行ってき~」。ホテル前のタクシーに三人で乗り込む事に。遠慮気味に「ツブ焼きのかどやまで・・」、さすがに「か・・かどや」、ギヤーをローからチャンジする頃には到着。店内に入るとツブ焼きのいい香り、Oさん「あれなに・・??」。Oさん、「あれがツブ」。一皿とビールを二本、それとラーメン三つ。毒を制するために毒を食らう三人。ここのインパクトある黒いスープのラーメンが意外とさっぱりしていて飲んだ後には絶妙と言うのが僕の感想。金ちゃんも、Oさんもツブ旨い・・ラーメンもイイ~~。よ~~し明日は釣るぞ~~。
朝8:00にホテルへ、途中お土産にといつもの市場へちょっと寄り道、台風の影響で魚は少ない。でも目玉はあった。浜茹で毛蟹、行き付けのカニを良く買うお店だ。数が少ないので店頭には並べていないカニ、「社長、お客さんお土産に送りたいんだけど・・なんかある・・。」の僕の問いに「毛蟹でイイか・・うめぇ~ぞ、お勧めだ」
目玉はもう一つ、タラコが安かった。みなさん送り状を書きすぐ発送。さぁ~て、目指すはC&R。さすがに増水でいつものように叩きあがるのは無理。安全なポイントで粘りの釣りだ。金ちゃんは過去に悔しい思いをいしているC&R、今日はリベンジ。こんな時はと金ちゃんに狙うポイントを説明する。Tさん・Oさんは初めて。増水しているので無理すると沈です。ひらき出ているニジマスが見えますか・・と指を指す。目が慣れてくると、居る居る。ライズもある。派手ならライズではなくゆっくりとヘッド&テール。最初に出したのは金ちゃん、しかし・・・。普段は水が少なく魚が入りずらいポイント、入渓して直ぐに金ちゃんに注意するポイントとして教えたところだった。
フライは蝉、金ちゃんの「叫び声が回りに響き渡る・・」ビックリ合わせの金ちゃん、早すぎたのだろう。すっぽ抜けて後ろの木に絡み付くフライ。興奮する金ちゃん、「もっちゃんの言ってたとから出たよ・・」、「金ちゃん、デッカイフライはとにかくおそ合わせが大事だよ」Tさんの前でもライズが、Oさんの前でもライズが・・。
シブチンだ、サイズ&レーン、選び抜いて捕食しているC&Rのニジマス。なんだかんだでお昼になる。みなさんお昼にでも・・・。対岸にあるポイントが気になる。僕は渡っていけるけど・・「金ちゃん、渡って見る・・」、「もっちゃん行ったら釣れる??」、「絶対、釣らせる」、「行く・・」。リバーガイドのウェイディングスタッフをわたし金ちゃんのロッドを預かる。「金ちゃん、俺の後付いてきてよ・・」流れを体の横で受けながら一歩一歩確認しながら進む。フライを流れに乗せるのが難しいポイント。金ちゃんとウェイディングスタッフを残し戻る。間もなく金ちゃんの叫び・・曲がるロッド。気が付けば金ちゃんネットが無い。車を離れるときに、金ちゃんの背中にぶら下がる遠慮がちの可愛らしいネット。ついつい、「金ちゃんそれなにに使うの・・」と言ってしまった。「ネットは自分が持ってくよ」しかし、金ちゃんの所に置いて来たのはウェイディングスタッフ。足場も悪く悪戦苦闘する金ちゃん。
        


 
        


      
金ちゃん、一匹目をキャッチ。時折大きいのがライズするのを見ている金ちゃん。諦めきれない・・とうとうヒットさせた・・・が今度はランディング出来ない。苦労している金ちゃんを見て楽しんでいる自分に気が付いた。
どう見ても50cmは越えている。丸々と太り金ちゃんの#4ロッドは折れんばかり曲がりよう。流れが強くて直ぐには行けないポイント。完全にパニック状態の金ちゃん。足の間にくぐってしまったデカニジを必死でキャッチと言うよりつかもうとする金ちゃん。右手が前から、左手が後ろから・・絡まるライン。「うっ・・あっ・・あ~~ん」悩ましい声を上げる金ちゃん。
       


       
デカニジは散々金ちゃんと戯れ遊び泳ぎ去って行った。戻ってきた金ちゃん、「もっちゃんあのポイントまだまだ釣れるよ・・TさんもOさんも渡らせてもらって行ったほうがイイよ・・」。何の罪も無い金ちゃんの無情な一言。
いったい僕はこの強い流れを何往復するのか・・・。金ちゃんの目は、42歳の目ではない、子供になっているのだ。少し、場を休ませてOさん行きますか。ライズするニジマス、中々思ったところにフライが入らないOさん。
ギリギリまで見に来て消えていくデカニジ。Oさんの体から溢れ出るアドレナリン。フライ交換する指先は震えてティペットが通らない。「Oさん、タバコでも・・」、「釣ってからや・・」、「いやいや、落ちきましょう。ゆっくりと楽しみましょう。」ハッと気付くOさん。落ち着きを取り戻したOさんやりました。
       


       
ギリギリと絞り込まれるロッド、強めのドラグが引き出される。とにかく足場が悪い、倒木に潜られると切られるかバレる。太いデカニジの腹が鈍く光る。一瞬浮いたかと思ったが・・・潜られてしまった。残念・・・。
「ラインが出た時は焼けどするかと思った・・」と呟くOさん。
       


       
苦戦しましたが、二匹目をヒット。これはキャッチに成功でした。「今日は、もうええ~~楽しかった」。
強い流れを戻る事に・・・。中ほどまで戻った時だった「足が・・パンパンや」、振り向くとウェイディングスタッフしがみつくOさん。励ましながら何とか渡りきった。「この歳になって同じ歳のおッさんに川で手を差し伸べられるとどうしようか迷ったな・・」なんて笑ってました。僕もおッさんに手を差し伸べるのは中々勇気がいるんですよ・・。Tさんは自分のスタイルで何とかヒットさせようと苦戦している。「Tさん、金ちゃんと、Oさんのヒットポイント行って見ますか・・。」ウェイディングスタッフをTさんに、三人目となると魚のプレッシャーもそれなりだ。Tさんはフライ暦も長いようで上手い。バンクぎりぎりの渋いライズを狙う。ゲーム性の高い釣りが好きなTさん。プロでも散々荒れたポイントでのヒットは難しい。得にここはC&Rなのだ。緊張感漂う中で狙っていると向かい岸で金ちゃんの叫び声・・蝉でバラしたポイントをしつこくカディスで狙っていたのだ。金ちゃんの粘り勝ち。水飛沫をあげてファイトするニジマス、ネットはOさんが。46cmのワイルド。Tさんが狙うレーンを邪魔するrちゃんとOさんが引っ掛けたティペット。それをよそに楽しそうな金ちゃんとOさん、冷静なTさんさすがでした。ヒット・・。
      


 
      



      


     
戻る途中、Tさんもウェイディングスタッフのありがたみを痛感。「今度来る時は必ず持ってきますよ」と行ってました。ウェイディングスタッフは道東の川釣りには必要だと思いますよ。僕のお勧めはリバーガイド(GMGサービス)のものです。とにもかくにもみなさんヒット・・・良かった~~。酒宴の席、賑わいを見せたののは言わずと知れたことでした。  


Posted by 釣らせ屋 at 13:00Comments(0)望月 透香

2011年09月06日

おッさんがその気に・・・・。

前日ペースを乱され苦戦したコムさん・・。今日のおッさんは昨日とはちゃうで・・と釣り開始。前日のポイントから探って行く事に。コムさんの帰りは午後一番、午前中が勝負。テンポ良く慌てることなく・・・。しかし思ったアタリが出ない。嫌な雰囲気が漂う・・・。

「コムさん、思い切って上に行くよ・・」、時間もあまり無い。今日は、僕にも意地が・・・。

流れのよれにフライを流す。キタ・・まずは一匹目のヒット。
       


     
「よっしゃ~~・・アメマスの釣り方忘れてしもうたかと思うた・・。」
ここから追撃が始まった。
       


     
「よう引くなぁ~~、ちさいけど・・」
「コムさん、まだ時間があるのでちょっと歩きましょう・・、たぶん居ると思うけど・・。」
居た居た・・群れを見つけた。でも・・・シブチン。止水の中に見えるデカアメ。これは手強い、でも止めるわけにもいかない。時間的にもラストポイント。サイズアップのラストチャンスだった。
コムさん、様々・・・とにかくチャレンジ。

おッさんはさすがだった・・・。
       


     
「よう引くなぁ~~・・バラさへんでぇ~今日のおッさんは昨日とはちゃう・・」
滑らかに流れるように出るコムさんトーク。終了間際にキャッチした良型のアメマス。
       


     
毎回の事とは言え、このおッさんは・・・。
コムさん、次回までシューズ預かっておきますね・・・。お疲れ様でした。  


Posted by 釣らせ屋 at 22:20Comments(0)望月 透香

2011年09月01日

アメマス

8/28アメマス大好きな常連様二人(師匠とコムさん)と歩き回りました。今日の行動予定は常連様二人の提案、ちょっとハードですが楽しそうなので決行しました。ホテルを出て向かったのは一発狙いの本流です。移動中の車内では昨日までの知床話し・・・。先日、ニジマスガイドをしたMさん・Oさんは釣り仲間で知床で合流、カラフトマスや港でのガヤ&ソイ・・、大飯を食った話し等など、実は皆さんヨーロッパで知り合った方々、ボーズマンと言うちょっともじった釣りクラブをつくり楽しんでいます。僕もメンバーの一人で来年からは、おッさん達の夏休みを企画し様なんて企てております。楽しみだ~~・・。
ところで、本流でしたが、残念ながらアメマスは確認できたもののヒットにまではいたりませんでした。師匠の方に何度かアタリがあったものの・・・。コムさんは帰国してから本流釣りに目覚め各地の本流を・・・。
春も新釧路川のアメマス釣りにチャレンジして見事60アップをキャッチ。今回は夏のブリブリなアメマスを狙って見る事に・・。ポイントを数ヶ所回りましたがダメでした。本流を歩き回っていると足元からアメマスが走り「こんなところに・・それにしても腹減ってきた~~」と言うことで二番目の目的は、道の駅恋問館の豚丼を食べる事。師匠もコムさんも豚丼行こう・・そうしよう・・。約100km移動して豚丼を食おうと言うのだ。三人とも本流を遡ったりポイントを歩き回りとペコペコ、「ちょっと途中でなんか買います・・。」と言うとコムさんが、「いかん・・豚丼や、我慢我慢」。辛抱してなんとか恋問館に到着すると・・・。駐車場が溢れている。コムさん「なぬ~~っ」、師匠も「いったいどうした・・」、列を成す車。僕が「なんとしても豚丼かい、天丼じゃダメかい・・」
コムさん「諦められへん・・」、師匠も「ん~~食いたい」。ハッと思い出した、次のポイントに向かうと中に系列店があったはず・・。「あった・・」看板に愛しの豚丼が・・。飛び込むように店内へ、座る事もしないでメニューをあさり指でなぞるおッさん三人。しかし・・・炭火で炙った豚丼は恋問館のもとか・・。タレは同じと言うことで、師匠もコムさんも後ろ髪を引かれつつ折れる事に。それにしても豚丼の道は遠かった。やっとお腹も落ち着きポイントへと向かうことに。途中、ボビーとスライド、電話をしてみると我々が向かっていたポイントからの帰り道、状況を聞くと「渇水でダメッす・・自分も諦めて、別なポイントで遊んできました。」との事。「師匠、コムさんどうします。行くだけ言って見て、とりあえずボビーが入ったところの下流を覗いて・・・」。やはり、アメマスはいましたが良くありません。コムさんがブリブリな60cmぐらいのをヒットさせましたが・・・ラインブレイク。コムさんこの時期のアメマスは始めて、「なんやこのパワーは・・どうすることもデキへんかった・・悔しい」
シーズン頭のフレッシュラン、当たり外れのリスクは付きもの。当たっただけでもラッキーですよ・・・。なんって言っているところへハイスピードで歩く師匠が・・。師匠は、今日の最終で帰る事になっている。さすがにデコで終われせる訳にはいかない。川を変えましょうと言うことで車へと戻る事に。これが、自分もコムさんも辛かった。師匠の身長は1m80cm越え、自分とコムさんは1m70cmもない短足のおッさん。一歩が全然違う。のっしのっしと大股で進む師匠、川の中も陸もお構いなしのハイスピード。短足のおッさん二人は必死で回転数でカバーしようとするが・・・。天は二物を与えないと聞いた事があるが、「うそだぁ~~」と叫びたかった。汗だくの短足おッさん二人にデッカイ足長おッさんが上から目線で・・・涼しげに、行くよ。「鬼~~・・」!
移動してラストポイントへ到着、ここはいい感じの水量と流れ。二・三投目でコムさんにヒット!珍しくバラしてしまった。その後直ぐに師匠がヒット!!50cmアップのブリブリ。さほどしないうちにまたヒット!!!
         



         


       
ハイスピードで釣り上がる師匠・・むっちゃ焦るコムさん。大物ヒッターのコムさんが完全に師匠のペースに嵌っている。師匠もコムさんに気を使うが動揺しきっているコムさんは自分の釣りが思うようにならない様子。迫る時間が追い討ちを掛ける。終了間際、面目を守ったコムさんの一撃で終了となりました。
         


       
「おッさんナメタラあかんでぇ~~・・」
         


       
それにしてもハードな一日でした。コムさん明日はマイペースで行きましょうね・・・。  


Posted by 釣らせ屋 at 10:47Comments(0)望月 透香