ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年07月31日

晩秋からのBIGファイトはいかが・・

今日、明日と終末は塘路に行ってます。釧路川・湿原カヌーツーリング、今日は久々に晴れて気持ちが言いぞぉ~!釧路よりノロッコ号に乗り車窓から湿原と川の流れを満喫してからカヌーで実体験。良いですョ。
リバーツーリングは、レイクサイドとうろさんの安全性抜群の特製カヌーがお薦めです。釣らせ屋で受付出来ますよ。もちろん、釣らせ屋ガイドが御案内する事も・・・。

11月からの釧路川・湿原カヌーフィッシング予約受け付けてますよ。ルアーはT・Gが抜群の威力!









アメマスメインで運が良ければメータークラスのイトウです。



スーパーレインボーもいるんですよ。ウインターランの始まりです。
釣らせ屋は、釧路湿原でカヌーフィッシングを楽しんでいただいております。雰囲気だけを見せて他のポイントへは行きませんよ!!  


Posted by 釣らせ屋 at 09:34Comments(0)望月 透香

2010年07月29日

釣らせ屋ガイドで・・・。

7/28釣らせ屋4人でポイント探しに行って来ました。来月早々からガイドが続きます。仲間でたまに息抜きの釣りも・・・と言う事で。釣りに入るのは初めての川、川沿いの道をゆっくりと走り・・。
川原が無く川通しで歩くしかない様子、ライズを探すが無い。叩きあがる事数分、一匹目はマー君でした。丸々と太った綺麗なヤマベ、20cm越えの良型サイズです。






全員ちょっと不安だったんですが、これでやる気になった感じ。ボビーは最後尾からウエットを流しながら様子を見てる。結構あたりますよとの声、良型のヤマベを釣っている。ボビーもライズを見つけドライで・・。






自分もライズを見つけて・・・。



庄司君も同じ様なヤマベ、全員良型ヤマベを釣るもののニジマスが・・。
一時間程で見切り移動、さらに上流へと行って見た。
到着して間もなく自分に30cm後半と思われるニジマスが出た。丸々と太っていて中々頭が上がらない。いい感じの引きを味わいながらティペットを見るとチリチリになったウインドノットが・・・。
ボビーがネツトを・・やり取り数分、プツン・・やはりウインドノットから。
せっかくの・・・みなさん気を付けましょうね。釣り上がって行くと餌釣りの人が先行していた。声を掛けて話すとわざわざ大阪からとの事。綺麗なヤマメが釣れますねと言うと「えっ・・ニジマスばかりです。」・・・「んっ」と思い今度はダウンでアウトリガーでニンフ。「ボビーこの川これか・・」っと言ってボビーが流すとニジマス連発。
シーズンとタイミングもあるだろうが、今日のこの時間はアウトリガーがアタリだった。
アウトリガーで自分が釣った尺ニジマス。とっても良く引きました。



当り前ですが、釣らせ屋は色んな釣り方が出来ます。秋にもう一度来て見る事にした。
庄司君の写真撮ってなかった、ゴメン!ボビー、マー君、庄司君の写真撮ってないか??  


Posted by 釣らせ屋 at 09:09Comments(0)望月 透香

2010年07月25日

チップ

7/23今日は阿寒湖のチップ(ヒメマス)釣り。阿寒湖漁協さんの超ベテラン漁師さんが船頭をしてくれました。大きいのは40cmほどありピッカピカの魚体は無茶苦茶綺麗でした。



漁師さんも「このサイズは握りにしたら最高よ・・。」と言う事でお客様も握りと刺身で頂く事に。阿寒湖のトローリング、楽しいですョ。ご家族で楽しんで見ては如何でしょうか。





岩井渓一郎スクール、参加者募集致しております。阿寒川C&Rにて行ないます。ロングリーダー&ロングティペットを操りライズを狙う、ドラッグフリーで流す、是非この機会に!  


Posted by 釣らせ屋 at 07:36Comments(0)望月 透香

2010年07月24日

釣り三昧

7/18・19の2日間、名古屋からお越しのIさんのガイドをさせて頂きました。
2年前にもお越しで、渓流を楽しんで頂いておりました。
今回は、「自然湖と本流ウエットの釣りがしたい」との希望でしたので、まずは屈斜路湖へ。
当日は朝から雨・・・・。
インレットを中心に探るも反応はいまいち。
時折、いいライズはあったんですが・・・・。



雨に打たれながらのウエーディングで体も冷えてしまい、湖を諦めて釧路川本流へ。
時期的にちょっと早いが一発狙ってみましょうと実釣開始。
何箇所かポイントに入るも・・・・。ん~残念!



午後からは時間を延長して渓流をと、西別川上流部へ。
バイカモの茂る渓相はいつ来ても美しく素晴らしいですね。
小ぶりですが、山女・岩魚・虹鱒を楽しみました。






翌日は、帰りの時間があるので午前中だけのガイドでした。
前日の状況から、阿寒川一本で行きましょうという事で、まずはC&Rへ。
反応はあるもののなかなかキャッチにまでいたらず、ポイント移動することに。
C&Rの下流部から再開です。
そして、ここからがすごかった! 出るわ出るわの反応ありまくりでした。
キャッチ出来た最大の43cmです。ヒレもすっかり回復した素晴らしい魚でした。



このあとに50前後の魚を掛けたんですけど・・・・。
ジャンプ3発の後、沈み岩に巻かれてあえなくラインブレイク!! く~残念!!
このあとも、時間いっぱい楽しむことが出来ました。

色々な釣りを楽しんで頂き、まさに釣り三昧の2日間でした。
Iさん、また、是非お越しくださいね!  
タグ :釣らせ屋


Posted by 釣らせ屋 at 08:08Comments(0)庄司 昇

2010年07月21日

最高でした。




ホテルエメラルドの支配人とお客様を釧路川・湿原へカヌーで御案内。エメラルドさんでお弁当を用意してくれて・・・。旬の花咲蟹もありましたが食べ切れませんでした。天気は上々、頬を伝う風がなんとも心地よくお客様も思わず「気持ちいい~~」と叫んでいました。まずは、出発前に支配人とパチリ・・。



お昼を途中で頂きました。お弁当がまた美味い!



空気も景色もこの上ない調味料です。
お客様もこんなに美味いお弁当は・・・と絶賛でした。



貸切カヌーツアーいかがですか?カッコウやウグイスの囀りや丹頂の声を聞きながらゆっくりと下ります。
  
タグ :釣らせ屋


Posted by 釣らせ屋 at 09:03Comments(0)望月 透香

2010年07月20日

文ちゃんさん

7/18(日)文ちゃんさんをHさんと一緒にガイドをさせていただきました。
ポイントへ向かう途中は曇りで小雨も降ったりと、これは今日はいい釣りが出来そうな予感ですね・・・なんてHさんと話をしていましたが、藪を漕ぎ、川へ到着すると何故か快晴!暑い!また曇るでしょ~なんて考えていましたが、有難く快晴の中での釣りとなりました。
開始早々は魚の反応もマズマズで、イワナ、ニジマスといい感じでポンポンと釣れたんですが・・・

綺麗なイワナさん

ダウンで誘ってみたりはしたんですが、厳しい釣りになりました。

お仕事が忙しく、渓流は年5~6回位しか行けないとの事でしたが、キャスティングはそれを感じさせません。

元気なニジマス君

いやぁ~曇って欲しいと空を見上げる1日でした。
  


Posted by 釣らせ屋 at 14:50Comments(0)菅原 一也

2010年07月20日

ビックパラシュート

7/17(土)Tさんご夫妻をガイドさせていただきました。空港からポイントへ向かい、準備をしてしばらく道を歩き川へ入ると、えさ釣りの方が先行中。こちらに気付くと川を下ってきてくれ、フライなら上の方が釣れるから自分はえさだからここから釣り下るから、自分達に上流に行って下さいと、気持ちよくポイントを譲っていただき非常に楽しい釣りが出来ました。
開始早々小さいヤマメやイワナが遊んでくれましたが、新子ヤマメも多く、すぐにフライを食べに来てフライが沈んでしまいます。

旦那さんは奥様が作った、ビックパラシュートを途中から使用しておりましたが、このフライが魚へ非常に好評で、沈んでも水中でフライを追いかける魚が多数!小さい魚はフッキング出来ないし、新子に突かれても沈みません!
倒木の上流の流れを数投流すと、ガボッ!っとビックパラシュートが・・・

丸呑みでした!美味しそうに見えたんでしょうね~

ビックパラシュート、自分も作ってみます!
  


Posted by 釣らせ屋 at 14:44Comments(0)菅原 一也

2010年07月19日

癒しの釣り

7/18奈良からのお客様Tさんとオショロコマ&ヤマメ&イワナ釣りに行ってきました。
前日は、飛行機の到着が1時間近く遅れたものの肩慣らし程度の釣りも出来・・・。
夜中から朝に掛けて雨が降り気になる天気、予定より少し早めに出発して、予定のオショロコマ&ヤマメ。
雨かと思っていたら、好天に恵まれ水温と気温の差が大きくなり川霧の中の釣りでした。
何とも幻想的で気持ち良かったですョ。



10年ほど前に西別川を散策した事があり、川の美しさが忘れられない・・。と言う事で、午後から西別川へ移動。綺麗な流れの中で、イワナ&ヤマメ。



この川は、本当に和みます。  


Posted by 釣らせ屋 at 09:55Comments(0)望月 透香

2010年07月16日

ゆっくり釣り旅

7/12~15、お客様とゆっくりと釣り旅を楽しんできました。阿寒湖を出発して12日はウトロに宿泊、気風クラブさんと言うところへ。海沿いにあり波の音が心地良かったです。露天風呂は50分間貸切も出来、食事も美味しいですョ。とっても丁寧なお宿です。海産物のお土産は直ぐ近くの「かにや」さんと言うお店がまた抜群!!
近海の毛蟹・タラバ・花咲蟹・シマエビetc・・元気の良いカニを選んで、浜茹でや焼き蟹・ウニ丼たまんねぇ~~。嫁さんがウニ大好きで、ウトロの生ウニがギリギリ間に合い送りました。良く日到着の確認したら、もう食べちゃっただって・・・。おお~っ、釣りの方はと言うとオショロコマ・ヤマベ・イワナ・ニジマスをドライで釣ると言うのが目標。初日は、オショロコマ&ヤマベ。






13日は中標津に宿泊、ホテルはトーヨーグランドホテル、僕は昨年末から今年3月まで中標津にいたのでここの居酒屋・開陽台がリーズナブルで中々美味しい。
お風呂は温泉。二日目は、綺麗なバイカモの中でイワナ&ヤマベを釣りた~いと言う事で・・・バッチリ。






ランチは虹別にあるヘイゼルグラウスマナーさん。ここはアウトフィッターホテル、ガイドシステムもあるとっても雰囲気のあるホテルですョ。
ゆっくり旅と言う事で、丁度サクラマスの滝登りが見られるシーズン。ちょっと足を延ばしサクラ滝へ・・。
登っているところは写せなかったので滝のみですが、ちゃんと見る事は出来ましたよ。



14日は釧路へ宿泊。お楽しみは、サンマの 握り。移動中、「うまそうやナ~、聞いた事はあったけど・・・」
と言う事で僕のお薦めのおすし屋さん「御衛門」さんへ。
美味いな~と一貫また一貫・・ご馳走様でした。
宿泊は、提携先のホテルパコ釧路さん。温泉大浴場、綺麗で良かったですョと気に入ってもらいました。
15日は、ヤマベ・イワナ・ニジマスetc、でっかいニジマスがプールの底に見えていました。
カワイイニジマスくんは釣れましたが・・・。
出発をちょっと早めにして、市場へ行きカニとウニを買い・・・。この市場はちょっとした穴場。






ゴミは、ちゃんと持ち帰りましたよ!!
天気にも恵まれ、山の神・川の神・海の神・・・神々様、感謝感謝です。  


Posted by 釣らせ屋 at 18:10Comments(0)望月 透香

2010年07月15日

ココアルアー・キーホルダー販売協力店様

自分がいつもお世話になっている歯医者さんの、歯科春採クリニック様がココアルアー・キーホルダー&ストラップの販売協力をしていただける事になりました。
自分達の活動に賛同して頂き、釧路市動物園の為になるのであれば!という事で、なんと歯医者さんの中での販売となりました。色々な業種に方々に御賛同、御協力いただき感謝しております。


歯科春採クリニック 休診日 土曜・日曜・祝日
釧路市春採7丁目25番5号 TEL 0154-46-3355

院長様、従業員の皆様、ご協力有り難う御座います。
  


Posted by 釣らせ屋 at 21:28Comments(0)菅原 一也

2010年07月12日

フライフィッシング初挑戦

本日はウチのお嬢様がいつもお世話になっているTさんとの釣行です。
仕事の転勤で釧路に来られ、趣味で釣りをされるという事ですが、フライフィッシングは挑戦した事が無いとの事でしたので、今回は初フライフィッシングに挑戦して頂きました。
前日の土砂降りで川の状態が気になっておりましたが、着いてみると全くの問題無し!
簡単なキャスティングの説明と練習ををしていただいて、早速釣り開始です。
やはり初めてという事で苦労されておりましたが、Goodサイズのヤマメを釣り上げておりました。


のんびりとした昼食。今日も暑かった~。  


Posted by 釣らせ屋 at 20:52Comments(0)菅原 一也

2010年07月11日

ジャック・・・。

昨日お客様を空港に迎えに行き、阿寒湖のホテルまで嫁さんと送って行きました。家を出る時に何時も留守番をしてくれているアメリカンコッカーのジャックとダックスのゼロ・・。何時もの様に見送ってくれた二頭。
ところが、夕方5:30に帰宅したところジャックが・・・・。ソファーに横たわったまま眠るように逝っていた。ユニークな性格で平和主義者だったジャック、最初に家に入った末娘がジャックが変・・・死んでる・・。
何時もと何にも変らなかったジャック、冗談言うなと・・。

我が家を何時ものん気な表情で和ませてくれたジャック、有難う。

切り替えて、今日から一週間地方ガイド。

悲しんでもいられ無いか・・・。  


Posted by 釣らせ屋 at 08:39Comments(0)望月 透香

2010年07月10日

パワー全開

今日(7/9)は修学旅行の男子高校生6人と男の先生の7人を乗せて釧路川・湿原下り。カヌーは7人~8人を乗せて5艇で・・。
丹頂・エゾシカ・オジロワシが顔を出してくれたものの、やはり一番になる~っと・・。そりゃ~パワー全開で漕ぎ出す。若さってすごいッス。僕は、水面のライズリングが気になっている。まだまだウグイのものと思われるライズが多いが・・・。もう少しで夏の本流が・・。

釧路川カヌー&フィッシング晩秋からが狙い目ですョ!!  
タグ :釣らせ屋


Posted by 釣らせ屋 at 09:13Comments(0)望月 透香

2010年07月07日

釧路川・湿原カヌー

今週は、月曜日から金曜日までカヌー、今日(7/7)はJICAの方達を乗せて来ました。色んな国々の方々12人を6人づつ2艇で下ってきました。僕は外国語は???、釣りガイドの時も何とか専門用語とボディーアクションで切り抜けてきたものの、ここまで国際的なると・・・。
環境省の担当者が一緒にいてくれてそれなりにカバーしてくれるので雰囲気まかせで楽しかったけどアマゾンとかそっち方面から来ていた方がデカイへビはここにはいないのかとか、ブラジルからの女性は川原には食べれる木の実はないのかとか、何となく分かった質問は幾つかあったが僕の口からは全てNOとしか出てこない。
あとは開き直ってニッコリ・・・。

今日の釧路川湿原下りは寒くも暑くも無くとっても気持ち良かったです。丹頂やオジロワシ、エゾシカも顔を出してくれました。
みなさんこれから8月は川下り気持ちいいですョ。お薦めです。

明日も頑張ります。  


Posted by 釣らせ屋 at 19:18Comments(0)望月 透香

2010年07月06日

多忙な友人から

7/5はカヌーの仕事。釧路川・湿原カヌーツーリング、原生林に囲まれ下って行くのはなまら気持ちがイイですョ。ご家族で是非体験して見て下さい。ところで、今日は久々に友人の文ちゃんから電話があった。忙しい中、釣りする時間が取れそうで行こうかと・・・。文ちゃんは声優・ラテン歌手・ナレーターととっても多忙で、中々釣りに行けない。昨年は会う事が出来なく、たまにメールで連絡を取っている。
僕は、到着予定日に食事する時間しかとれないがボビーもハセちゃんもいるので心配ない。楽しんでもらいますよ。さぁ~今日はタイイング&カヌーの仕事、頑張りま~す!!

岩井渓一郎スクール参加者募集しています。
文ちゃんもスクール体験者・渓流の匠は岩井さんです。と僕は思います。
是非、匠の技をこの機会に・・。
  


Posted by 釣らせ屋 at 07:33Comments(0)

2010年07月05日

目標達成・・。

昨日(7/3)・今日(7/4)とハセちゃんとポイントリサーチ&ニジマス狙いの釣り。ボビーは、本日お嬢様達のガイド&釣り。
お嬢様達は相変らず絶好調・・。57cmのワイルドレインボー・・僕も釣りた~い!!
僕等の方と言うと、最初に行った川はヤマベ釣りの人達が沢山&ウグイも沢山でした。ニジマスも出たけど・・・。思い切って見切りを付け移動する事に。

日曜日の午後3時に到着、納得の一匹が釣りたいねと話しながら釣り支度。ハセちゃん50cmupのワイルドレインボーが目標。何とか釣らせてやりた~い。いいライズを見つけ、まずハセちゃんに流してもらうが出ない。流して数回、ライズも止った。明かに渋ちんのワイルドだ。ちょっと休ませ自分も挑戦したが・・・出せなかった。あまりの悔しさに沈めて見ようかと思ったが今日はドライと決めていたのが残念。ショットを持っていない。「ん~、今日は勘弁してやるか・・・」なんて悔しさ逃れの悪たれを言って移動。流れを読みながら流す。最初に僕が出した。35~6cmと言ったところだがとっても良く引き楽しませてくれた。

時間も時間、ちょっと急ぎながら釣り上がる事に。大物ポイントに着きライズを探すが無い。ハセちゃんが流す、続いて自分も流すが出ない。でも、雰囲気はムンムン。「ハセちゃんここは沈めて見ようよ」と言う事で、ハセちゃんニンフを付ける。と、小さくライズ。大物ワイルドの渋ちんライズ!ハセちゃんは見ていなかった。ハセちゃん、ライズしたよ、今ドライ流すから見ていてとライズしたレーンをデカドライで流す。やはり出ない。今のレーンニンフ入れて見てと2度・・・インジケーターがスポンと消えた。お見事!!

55cmのワイルドレインボー、目標達成の瞬間でした。
ファイトシーンを動画に収めた。車に戻りながそれを見てニコニコのハセちゃんでした。

お嬢様に2cm届かなかったのが、悔しい~~ってか。
でも、57cmってデッカイね~。釣りてぇ~~~よ~。

岩井渓一郎C&Rスクール参加者募集しています。
ナチュラルドリフト・ロングリーダー&ロングティペットの威力を体験しませんか?
渓流ドライのスゴ技を実際に体験できるチャンスです。  
タグ :釣らせ屋


Posted by 釣らせ屋 at 20:16Comments(0)望月 透香

2010年07月04日

またですか・・・

本日はお嬢様方との釣行です。
お嬢様方は相変わらずの感じで、釣ってくれてます・・・

コレを上げる前に、これ以上の大物にブッチされてますけど、この笑顔。

お次はドライで57cm・・・ですって~

自分は~そこそこGood!サイズもこの後倒木の巻かれてのラインブレイクです・・・
どーなってるの~(笑)なので自分の魚の写真は無し!しかし楽しい一日でした。
  
タグ :釣らせ屋


Posted by 釣らせ屋 at 23:40Comments(0)菅原 一也

2010年07月04日

すごい一日

7月2日・3日とMさんのガイドをさせていただきました。
Mさんは今年に入りフライフィッシングを始めたとのお話で、北海道で釣りがしたい!北海道で釣りをするなら最初は阿寒川で!と決めていたの事でしたので、初日は阿寒川C&Rエリアで北海道初釣行開始です。
最初のポイントでライズを繰り返している魚がいますが、やはりココの魚は一筋縄では出てくれません・・・
今日は小さいサイズのフライには反応してくれないので、ここで逆にデカカディスパターンを流すとゆっくりと浮いてきて~パク!っと北海道初ヒットです。

圧倒的なニジマスのパワーにラインブレイク多発で驚かれておりました。
初日は北海道の洗礼を受けてしましたが、お顔は笑顔でかなり満喫して頂いたようでした。

2日目は場所を変えて渓流の叩き上がりでの釣りです。
朝から雨が降ったり、止んだりですが今時期のこの天気はかなりな釣り日和・・・
2日目は本当に素晴らしい1日でした。瀬・ひらき・プール、全てに魚が出てきており、どこを流しても魚が出る!フッキングミスしても、バラしても、次を叩けばポンポン魚が飛び出してきてくれるので、見ている自分も本当に楽しい1日でした。



Mさんも北海道のワイルドレインボーに感動されておりました。
後半はMさんもなれてきて、フッキングのタイミングも合ってきてバッチリでした!

Mさん、次は今回キャッチ出来なかった阿寒川C&Rエリアへリベンジに行きましょう!
  
タグ :釣らせ屋


Posted by 釣らせ屋 at 08:08Comments(0)菅原 一也

2010年07月03日

ガハッ・・・。

午前中は、所用を・・・。気になる川がありズ~ッと下見に行きたかったんだけど中々行けず思いきって午後から行く事にしました。釣りをする時間は少ししかないけど、どうしても気になっていて・・。
今日の天気は、雨。ボビーはここだょと言っておいたポイントへガイド。朝、大丈夫と電話をしたところバッチリですの頼もしい返事。ハセちゃん行くって電話したらハイハイの返事。とっても良かったデス。



ハセちゃん慌ててカメラ&電話&ウェーダー忘れて来ました。今日は、僕の車で行こうと言う事でタックルを積み替えて良かったね。みなさん僕も釣り場に行ってからシューズが無いとかロッドのティップが合わないとか・・
色々チョンボの経験があります。気を付けましょうね・・・。
ともかく、増水と濁りを心配していましたがOKでした。それも抜群に!!

今日僕が使ったフライは#10カディス、ティペットは4X。
30cm~30後半のワイルドレインボー・・・満足でした。


(ヒレとは別のニジマスです。)  
タグ :釣らせ屋


Posted by 釣らせ屋 at 22:45Comments(0)望月 透香

2010年07月03日

リフレッシュ

7/2は常連様のTさんとリフレッシュ釣行。マイナスイオンムンムンの中をとっても綺麗なオショロコマ&ヤマメ。












ポイントは終日貸切状態。帰りは掛け流し温泉にどっぷりと・・・。
これって仕事か??
釧路に戻ってからはTさんと美味しい~お酒。さすがに嫁さんにお土産買って帰りました。  
タグ :釣らせ屋


Posted by 釣らせ屋 at 10:20Comments(0)望月 透香