2010年08月29日
今年は・・・
今年のアメマス釣りは、ルアーで良い思いをさせていただいております。
フライはお嬢様方にお任せして、自分はルアーでヤル気のある魚を探して勝負しております。

70ジャスト!今年はお嬢様に勝てそう!

アメマスお嬢は最後に良いサイズに切られて悔しがっておりました。

二人とも久しぶりの、ショット付きのルースニングのキャスティングに大苦戦!
去年こんなにキャスティング出来なかったっけ?指導だけでグッタリでした・・・
水深のある溜まりでは、T.Gでボトムのヤル気のある魚を誘い出したり、瀬の魚はミノーとこまめにローテーション!・・・ん!
まさに首の皮一枚です・・・

お気に入りのルアーですが、衝撃に弱いような・・・
フライはお嬢様方にお任せして、自分はルアーでヤル気のある魚を探して勝負しております。

70ジャスト!今年はお嬢様に勝てそう!

アメマスお嬢は最後に良いサイズに切られて悔しがっておりました。

二人とも久しぶりの、ショット付きのルースニングのキャスティングに大苦戦!
去年こんなにキャスティング出来なかったっけ?指導だけでグッタリでした・・・
水深のある溜まりでは、T.Gでボトムのヤル気のある魚を誘い出したり、瀬の魚はミノーとこまめにローテーション!・・・ん!
まさに首の皮一枚です・・・

お気に入りのルアーですが、衝撃に弱いような・・・
2010年08月26日
今日も釧路川・湿原行ってきましたよ・・
25日、今日も午前・午後と下ってきました。一昨日の雨で濁ってはいますが、落ち着くのが楽しみです。
自分の経験から言うとこう言うシーズンは、晩秋の本流アメマスの当たり年。釧路川・湿原カヌーフィッシングの予約も入り出しました。予約を頂いている方は経験済みのお客様です。10月中旬から面白くなると思いますよ。


フライで・・。(11月、ルースニングで)



(ルアーで、今年早春)
カヌーの良いところはポイントで止りやすくキャッチもしやすい。少しづつ少しづつ・・微妙なドリフトが可能なので攻めきれる。と言うのがポイントです。今年、キング村田さんも春のいい時期に体験、これいいヨと絶賛。
春シーズン終盤に、残っているのを狙う厳しい釣りもしましたが・・。秋の本流は外せませんね。
11月中旬から12月中旬に掛けては、一発幻のシーズンに入ります。中々狙って釣る事は出来ませんが、ここに価値があります。湿原ネイティブの大物の魅力は、釣りキチ三平の矢口先生が絵画いています。早春の一撃は矢口先生も絶賛してくれました。(早春の一撃はT・Gでした。)ロマンを追い続ける釣りもたまりません。
巨大スティールヘッド(90cmオーバー)が今シーズンの自分の目標です。生では自分も見た事がありませんが、知人が釣り上げた写真を見ています。
年末には、パートナーズさんからカヌーのアメマス釣りのDVDが発売となります。釣り人は、国内外で数々の大物をキャッチしているチャップ横田さん。ルアーはT・G&バラットで爆釣!!
過去の記事を見ていただければ分かると思いますよ。
さぁ~今日も頑張るぞぉ~~。
自分の経験から言うとこう言うシーズンは、晩秋の本流アメマスの当たり年。釧路川・湿原カヌーフィッシングの予約も入り出しました。予約を頂いている方は経験済みのお客様です。10月中旬から面白くなると思いますよ。


フライで・・。(11月、ルースニングで)



(ルアーで、今年早春)
カヌーの良いところはポイントで止りやすくキャッチもしやすい。少しづつ少しづつ・・微妙なドリフトが可能なので攻めきれる。と言うのがポイントです。今年、キング村田さんも春のいい時期に体験、これいいヨと絶賛。
春シーズン終盤に、残っているのを狙う厳しい釣りもしましたが・・。秋の本流は外せませんね。
11月中旬から12月中旬に掛けては、一発幻のシーズンに入ります。中々狙って釣る事は出来ませんが、ここに価値があります。湿原ネイティブの大物の魅力は、釣りキチ三平の矢口先生が絵画いています。早春の一撃は矢口先生も絶賛してくれました。(早春の一撃はT・Gでした。)ロマンを追い続ける釣りもたまりません。
巨大スティールヘッド(90cmオーバー)が今シーズンの自分の目標です。生では自分も見た事がありませんが、知人が釣り上げた写真を見ています。
年末には、パートナーズさんからカヌーのアメマス釣りのDVDが発売となります。釣り人は、国内外で数々の大物をキャッチしているチャップ横田さん。ルアーはT・G&バラットで爆釣!!
過去の記事を見ていただければ分かると思いますよ。
さぁ~今日も頑張るぞぉ~~。
2010年08月24日
秋の使者
先週末、常連様と遡上アメマス釣りに出掛けました。急遽時間が取れたとの事でフレッシュランの走り勝負・・・・。
釣らせ屋、ボビーと庄司君も台風後の下見釣行。

自分は、お昼到着の常連さんを待って午後からの釣行。
ポイントはまだ少々濁りがあるもののベストに近い状況でした。時間もあまり無いと言う事で、そこは今までの経験で・・・。
ボビー達は下流域から探りを入れているとの事で、ボチボチ確認できていま~すとの事。
よ~し、時間も時間と言う事で、ポイント二ヵ所勝負です。サイズはそんなに大きくなく45cmほどでしたが、ピカピカ丸々のアメマスでした。

暑い日が続いていますが、確実に秋はそこまで来ていますね。
それにしても暑かった・・・。
釣らせ屋、ボビーと庄司君も台風後の下見釣行。

自分は、お昼到着の常連さんを待って午後からの釣行。
ポイントはまだ少々濁りがあるもののベストに近い状況でした。時間もあまり無いと言う事で、そこは今までの経験で・・・。
ボビー達は下流域から探りを入れているとの事で、ボチボチ確認できていま~すとの事。
よ~し、時間も時間と言う事で、ポイント二ヵ所勝負です。サイズはそんなに大きくなく45cmほどでしたが、ピカピカ丸々のアメマスでした。

暑い日が続いていますが、確実に秋はそこまで来ていますね。
それにしても暑かった・・・。
2010年08月23日
釧路川・湿原カヌーリバーツーリング
昨日(21日)は午前中6人のお客様と塘路湖~細岡間を下ってきました。河岸にはハンゴンソウやキヌガサギクが満開です。

(ハンゴンソウ)

(キヌガサギク)
(花の写真は釧路湿原の花よりコピーしました。)

(黄色い所はハンゴンソウです。)

今年はまだ暑いですが、近隣河川ではアメマスも遡上しだし風も大分爽やかになり秋が直ぐそこまで来ている感じです。
雨の影響でまだ少し増水気味ですが、大分落ち着きましたよ。
釧路川・湿原カヌーツーリングはレイクサイドとうろさんが絶対お薦めですョ。これから始まる秋の釧路川・湿原カヌーフィッシングは「釣らせ屋」です。茅沼~岩保木間、湿原間の釧路川フィッシングポイントはバッチリ調べ上げてます。コースは3つご用意してあります。一コースを満喫するには一日掛かります。晩秋から初冬に掛けてはハイリスクですが数よりも大物勝負がお薦めです。10月中旬からアメマス狙い開始致します。ルアー&フライ、どちらでも楽しめます。ルアーは、釣らせ屋が実績と経験でデザインしたT・Gが絶対ですよ。

(ハンゴンソウ)

(キヌガサギク)
(花の写真は釧路湿原の花よりコピーしました。)

(黄色い所はハンゴンソウです。)

今年はまだ暑いですが、近隣河川ではアメマスも遡上しだし風も大分爽やかになり秋が直ぐそこまで来ている感じです。
雨の影響でまだ少し増水気味ですが、大分落ち着きましたよ。
釧路川・湿原カヌーツーリングはレイクサイドとうろさんが絶対お薦めですョ。これから始まる秋の釧路川・湿原カヌーフィッシングは「釣らせ屋」です。茅沼~岩保木間、湿原間の釧路川フィッシングポイントはバッチリ調べ上げてます。コースは3つご用意してあります。一コースを満喫するには一日掛かります。晩秋から初冬に掛けてはハイリスクですが数よりも大物勝負がお薦めです。10月中旬からアメマス狙い開始致します。ルアー&フライ、どちらでも楽しめます。ルアーは、釣らせ屋が実績と経験でデザインしたT・Gが絶対ですよ。
2010年08月20日
カラフトは・・
昨年の同時期、フレッシュなカラフトマス大爆釣となったKさんと今年もと言う事で言って見ました。
しかし・・・。停滞前線と台風の影響で天気は雨、東の端に向かうので何とか雨もかわすかなぁ~なんて思ったものの前線の先がバッチリヒットしたみたいで・・・。到着すると海はベタで漁師さんはコンブ漁をしている。これを見て、よ~し今年もやったるでぇーと意気込んで歩き出す。ポイントには数人の釣り人、聞くと夜明に数匹が釣れたっきりとの事。段々と強くなる雨、海面は雨で叩かれて水中が良く見えない。
群れを見る事が出来ない状況、ボイルも無い。マシーンの様にキャストを繰り返すが・・・。
今年は玉砕となった。
カラフトこれから来るかなァ~って言うか来て欲しい~~!!
しかし・・・。停滞前線と台風の影響で天気は雨、東の端に向かうので何とか雨もかわすかなぁ~なんて思ったものの前線の先がバッチリヒットしたみたいで・・・。到着すると海はベタで漁師さんはコンブ漁をしている。これを見て、よ~し今年もやったるでぇーと意気込んで歩き出す。ポイントには数人の釣り人、聞くと夜明に数匹が釣れたっきりとの事。段々と強くなる雨、海面は雨で叩かれて水中が良く見えない。

群れを見る事が出来ない状況、ボイルも無い。マシーンの様にキャストを繰り返すが・・・。
今年は玉砕となった。
カラフトこれから来るかなァ~って言うか来て欲しい~~!!
2010年08月09日
道東・・病み付き
スコットランドでスペイを覚えました・・・と言うTさん。スペイも楽しみたいし・・海外駐在が多い仕事柄で北海道のオショロコマやネイティブヤマメも釣りたいとの事。せっかくなのでと言う事でスペイでアメマス。

ライトタックルでオショロコマ&ネイティブヤマメ。


楽しんで頂きました。

ライトタックルでオショロコマ&ネイティブヤマメ。


楽しんで頂きました。
2010年08月09日
岩井渓一郎さん
8月8日は岩井渓一郎さんのスクールに参加させていただきました。
岩井さんのスクールはキャスティングの仕方、ポイントの攻め方、流し方など常に真横で的確に教えていただけるので非常に勉強になりました。

自分が特に参考になったのは、ポイントの攻め方、流し方でした。5cm単位で岩井さんの要求がきますが、なかなかそのレーンにのせれず、自分のキャスティングがいかに安定していないか!を改めて認識致しました。
自分は道東で釣りをする事が多く、ロングティペットリーダーなんかには無縁の釣りをしていましたが、最近の阿寒川C&Rエリアは非常にシビアなライズをしている魚も多く、苦戦する事も多々ありました。
一発でポイントにフライを送り、ドラッグフリーの状態をどれだけ長く作れるかで、これから自分と魚との出会いの回数が多くなるんだと思いますので、日々練習いたします!

岩井さんのHIT!の写真です。この魚はとても綺麗な魚でした。
今回の岩井さんや、海外へ釣りに行かれた経験のあるお客様から言われますが、最近の阿寒川C&Rエリアの事を、ココはニュージーランドだよ!阿寒川C&Rエリアとニュージーランドの釣り場は代わらないと言っていただき、その川で釣りが出来、ガイドをさせていただく機会もありと、釧路に住む自分としては嬉しい限りです。
阿寒川C&Rエリアはこれからますます良くなっていくと信じております。
岩井さんのスクールはキャスティングの仕方、ポイントの攻め方、流し方など常に真横で的確に教えていただけるので非常に勉強になりました。

自分が特に参考になったのは、ポイントの攻め方、流し方でした。5cm単位で岩井さんの要求がきますが、なかなかそのレーンにのせれず、自分のキャスティングがいかに安定していないか!を改めて認識致しました。
自分は道東で釣りをする事が多く、ロングティペットリーダーなんかには無縁の釣りをしていましたが、最近の阿寒川C&Rエリアは非常にシビアなライズをしている魚も多く、苦戦する事も多々ありました。
一発でポイントにフライを送り、ドラッグフリーの状態をどれだけ長く作れるかで、これから自分と魚との出会いの回数が多くなるんだと思いますので、日々練習いたします!

岩井さんのHIT!の写真です。この魚はとても綺麗な魚でした。
今回の岩井さんや、海外へ釣りに行かれた経験のあるお客様から言われますが、最近の阿寒川C&Rエリアの事を、ココはニュージーランドだよ!阿寒川C&Rエリアとニュージーランドの釣り場は代わらないと言っていただき、その川で釣りが出来、ガイドをさせていただく機会もありと、釧路に住む自分としては嬉しい限りです。
阿寒川C&Rエリアはこれからますます良くなっていくと信じております。
2010年08月04日
月光グリーン!
本日8月4日は、自分の従兄弟が在籍するバンド、月光グリーンのNewシングル「泣いて笑ってハラへって/南舟北馬」の発売日となっております。
HBCテレビさんの「森崎博之のあぐり王国 北海道」(毎週土曜日17:00~17:30放送中)のオープニングテーマ「泣いて笑ってハラへって」を含む全3曲が収録されております。
「泣いて笑ってハラへって」は、TEAM NACSの森崎博之さんがコンセプトプロデュースと作詞を手がけているそうです。
両A面となる「南舟北馬」は月光グリーン初のセルフプロデュース曲で、汗ダク感情ロックバンド「月光グリーン」の新たな扉を開いた代表曲と言ってもいい作品となっておりますので、是非聴いてみてくださいね~!

こちらは従妹の作品、月光レンジャー!
HBCテレビさんの「森崎博之のあぐり王国 北海道」(毎週土曜日17:00~17:30放送中)のオープニングテーマ「泣いて笑ってハラへって」を含む全3曲が収録されております。
「泣いて笑ってハラへって」は、TEAM NACSの森崎博之さんがコンセプトプロデュースと作詞を手がけているそうです。
両A面となる「南舟北馬」は月光グリーン初のセルフプロデュース曲で、汗ダク感情ロックバンド「月光グリーン」の新たな扉を開いた代表曲と言ってもいい作品となっておりますので、是非聴いてみてくださいね~!

こちらは従妹の作品、月光レンジャー!