ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年07月27日

海アメ

7/27、キングの海アメ釣行にご一緒させていただきました。数日前に連絡を頂き遊びに行くよ~~・・・・。
図々しくもくっついて行っちゃいました。今回は、船から海アメを狙うよと言うことで自分も始めて。せっかく連絡を頂いたものの準備が出来ない自分でした。とにかくどんな釣りになるのか気になってしょうがなく無理無理同行させていただいちゃった感じです。朝4:30出航、僕は久々の海の上、船酔いを気にしつつ乗船。前夜は軽く飲むつもりが結局遅くまで飲んじゃって・・・・。眠かったデス。
       2011/7/27/01
キングのルアーボックス
       2011/7/27/02
ポイントに向かう途中、船上でキングから色々と教えていただきました。今日のタックルはワールドシャウラ、ラインはPE1.5~2号、ナイロンなら12~16ポンドがイイよとの事。ロッドの長さは7ft~8ftぐらいがイイかなって・・・。ミノーはリップレスミノーの20g~40g、10cm~14cmぐらい、ジグは、20g~40gぐらい、40m以上のロングキャストが可能なもの。20g~30gのバイブレーションもイイよって言ったました。カラーはイワシ系が主で、濁っているときは、ピンク・チャート系だそうです。ミノーのリーリングはスローでたまにツゥイッチ、ジグの場合は、リフト&フォール・・・とにかく僕は始めての船からの海アメ、何もわかりません。実戦で色々と教えていただいちゃいました。
メインシーズンは終わり既に終盤と船長が言っていました。今日は、朝の内潮周りも悪く、中々アタリが出ません。乗船しているメンバーは船長から叱咤激励を頂きながらひたすらキャスト・・気温がグングン上がり段々と眠気が襲ってくる。緊張の糸が切れ掛けたその時でした。時間は8:25、キングの「キタァ~~・・・」の声。
シャウラが弧を描きます。ドラグの逆転音が心地イイ~~。
       


       
丸々と太った67cm、「あ~~っ、僕も釣りたい・・」、「シャウラもステラも欲しい~~」。
       


       
乗船メンバーのMさんは、昨晩の夜更かしが祟り船酔いで一時ダウン。船長から「お前、釣るまで帰えらねぇ~ぞ・・頑張れ」厳しくも有り難い気合が入る。キングの67cmを見て奮い立つMさん。10:10、その時がキタ~~っ、「ヒットー・・」のMさんの声、青ざめていた顔は血色が良くなり別人となっていた。コレも素晴らしいアメマス。
       


       
「俺も釣りてぇ~~・・」
       


       
今年は、ジッと我慢、来年は絶対釣ってやるぞ。「ンガ~~ぁ~~・・」
キング、来年も誘って下さ~~い。  


Posted by 釣らせ屋 at 18:58Comments(2)望月 透香

2011年07月25日

これからこんな釣りが・・

もう7月24日、年が明けてあっという間に8月が目の前。今日から数日間はラーメンの仕事が忙しく釣りには行けません。縁あって始めたラーメンの仕事、最初は皿洗い程度に軽く考えていました。なんだかんだと気が付けばこの仕事も7年にもなる。ガイドをしながら合間を縫ってラーメン作り、新店オープンまで経験させて頂き人選の仕方なども勉強させていただいております。さて、これからの釣りシーズンは僕の近隣ではこんな楽しみ方だが出来ます。釧路近郊の釣り旅を計画されている皆様、参考になれば幸いかと・・。8月はカラフトマスのシーズンに入ってきます。僕の経験では、カラフトマスは一年おきに良い群れが来ています。今年は、良い感じではないかと思っています。(あくまで経験上で根拠はありません。)川の方は渓流真っ盛り、ヤマメ・イワナ・オショロコマ・ニジマス・アメマス・・。トップでも沈めても色々な釣りを楽しめます。釧路川本流の一発狙いはこれから始まります。デカアメ&デカニジ、ハイリスクですが試す価値はありますよ。
          



          



9月になると遡上アメマスがシーズンを迎えます。フライでの攻略は釣らせ屋が草分けです。今では当然の様に思われているルースニング&チャートリュースのフライ、コレは、釣らせ屋が元祖と言っても良いでしょう。ルアーでは、6・5gほどのスプーンをアップで使うといいですよ。現在、ルアー作成中です。遡上アメマスシーズンは海の幸も美味しいシーズンです。ポイントも釧路から一時間圏内、リーズナブルな温泉付きのホテルに宿泊してリーズナブルな美味しい海の幸を楽しんでいただく事もできます。
          


         
          


 
              
10月になるとカヌーフィッシングがシーズンを迎えます。この釣りも釣らせ屋オリジナル。良いシーズンを3年程掛けて調べた釣りです。10月中旬~12月初旬、3月中旬~4月下旬、ルアーでもフライでも楽しめます。運が良ければ、メーターのイトウも・・・。
          


 
          


      

昨年、今年とルアー業界でお馴染みの、村田基さんをご案内して、釣りビジョンの魚種格闘技戦の舞台にもなりました。これから12月初旬まで楽しむ事が出来ますよ。  


Posted by 釣らせ屋 at 10:50Comments(0)望月 透香

2011年07月23日

回想

湘南ボーイの皆様、何時もながら今回も釣り旅をサポートさせていただき有難う御座いました。あまりにも楽しい時間で、ただただ結果のみのブログをアップするだけではもったい無く思い、追加で回想させていただきます。
毎年、仲間数名で道東を釣り旅していただいている皆様ですが、年齢的にも人生経験的にも自分より大先輩です。大先輩に湘南ボーイの皆様何て言い方は失礼ですが、我々は湘南ボーイですなんて初めて会った時に言われたものですから、友人知人・・皆様に紹介するときはこう呼ばせて頂いています。自分の記憶では、サポートさせて頂き既に6年程経つのではないかと思います。初めてお会いしたのは阿寒湖、5名様でお越しいただきサポートさせていただきました。秋の遡上アメマスもその年に入らして頂き楽しんでいただきました。細かい事はさておき、とにかく釣り運の良い方々でメンバーのKさん・Wさん・Oさん・Mさん・Aさん皆さん結果を出せれるのには驚きでした。また、その楽しみ方も勉強させられました。私を指名してくださるお客様皆様には何時も何かと気付かされておりますが・・・。今回も、当初の予定は渚滑川、天気の関係で前日に急遽阿寒に変更となったわけですが、さすがに飛行機のチケットは変更できず、皆様4時間のロングドライブで阿寒湖まで・・。大変お疲れ様でした。今回来れなかったMさんは秋のアメマスを楽しみにしているとの事で・・・。Aさん、釣りはともかく御姉様方が手厚く出迎えてくださるお店をご紹介いたしますので、たまには釧路の潮風を楽しみにいらして下さいませ。
さて、今回の釣りは、皆様方のチャレンジするその姿勢には感服するのみです。自分の様な若輩者があれこれと生意気な事言っているにも拘らず、何時もニコニコと受け入れて下さり・・・。正直、初めての時はどうやって大先輩たちに釣っていただこうかと悩んだことも事実ですが、今では釣りの楽しみ方を自分が教わっていると感じています。釣ってもニコニコ、逃がしてもニコニコ・・ハプニングがあってもニコニコ。とにかく湘南ボーイの釣りには笑いが耐えません。これからも笑いが耐えない釣りのサポートを心がけて行きます。有難う御座いました。
            



ファイトシーンを撮っていたのですが・・・パチ~~んと大きかったですね。こんな写真も滅多に撮れません。
強烈な阿寒レインボーに360℃一回転・・させられました。
            



二日目は、イブニングタイムに自分も釣りさせて頂きました。空振りしまくりで段々と熱くなる自分でしたが、そんな横でライズを釣るWさん。Kさんがネット役まで・・・有難う御座いました。
            


        
焦る自分を尻目に家宝は寝て待てと言いながらライズをジッと待ってヒットさせるOさん。ベスト着て無いでしょ・・。ベスト脱いでリラックスです。で・・ライズをヒットです。自分は、久々にガツンとやられたって感じでした。
            


        
Oさんのキャッチした阿寒レインボーの水中写真です。
            


        
釣りは心にゆとりがないとダメですね・・。
日々、修行!!

  


Posted by 釣らせ屋 at 09:26Comments(0)望月 透香

2011年07月22日

ドライオンリー・・

7/20~21と3人の常連様とC&Rで楽しんでました。当初、渚滑川で楽しむ予定でしたが、雨の影響で断念・・。C&Rを中心にして近隣でドライを楽しむ事にしました。宿泊先は、ニュー阿寒ホテル、20日朝8:00合流、C&Rは貸切状態。皆さんお馴染みの川では御座いますが、この時期のC&Rは初めて。ドライと言っても釣り方色々・・、ダウンで誘う釣り、サイトで狙う釣り、マッチザハッチ・・等など。天然河川でこんな釣りを楽しめるポイントは中々ありません。C&Rは管理されているとは言え、天然河川!長年の努力が実りワイルドレインボーが数多くスリリングな釣りを楽しむ事が出来ます。また、餌も豊富なうえ、入渓者も多い為、難しい釣りになる場面も見られリスク軽減の役目でガイドが必要となる訳です。
          



          



          


         
合間を縫って近隣の渓流へと出掛けて見ましたが・・・。こんなところを歩いて行きましたが残念でした。
          


         
イブニングタイムにはライズ狙いです。
          


 
          


  
          


      
皆さん、とっても楽しんでました。
秋のアメマス、お待ちしています。  


Posted by 釣らせ屋 at 12:02Comments(0)望月 透香

2011年07月19日

イブニング・・・

7/18・日中は用事をあれこれと・・・、久しぶりに天気もいいし釣りに行きたいなぁ~~なんて考えていました。友人のOさんからメールがありドライでバカバカ釣ってるよ、Iさんは爆釣モードだよだって・・。「こりゃ~イブニングしかないっしょ・・」と思っていると、ハセちゃんも用事を済ませてからイブニングに行くって言って来た。釣りに行くときは連絡してよと言っていたKさんに電話すると、もの凄い爆音の中に居た。仕事かなと思いつつ気兼ねしながらの電話だったのだが、パチンコだった。夕方、4:00に釧路を出発する事にして自分のところでハセちゃんと合流、Kさんを迎えに行って・・・。今日は尺ヤマメを釣りに行くかと言うことで走り出す。
途中、気になるポイントを見て見ると水の色は良いが増水でイブニングは危ない状況、ここは無理!と言うことで移動、ボチボチ時間も5:00を過ぎようとしている。到着して川を眺めるとポツンポツンとライズリングが広がる。三人してバタバタと釣り支度、「ん~~っ、ハッチが少ないなぁ~~・・。」、「これからでか・・」などなど好き勝手な事を言いながら思い思いのポイントへ歩き出す。釣りの時間はギリギリ一時間半と言うところだろう。Kさんがヒットでも・・・明るいうち写真と思い駆けつける。可愛いイワナだった。
         


        
鈴を鳴らしながら歩くこと数分、
         


        
気になる大場所へ到着。自分はちょっと色気を出してリーダー・ティペットを4Xから3Xへを変えてフライは#8・3Xロングのホッパーに変更。チラチラとヒゲナガが飛び出しているがコレといったライズは無い。ガンガン瀬の中をトップで泳がせて見るが出てこない。流れがアタリ逆巻きになっているポイントも探って見るがやっぱり出てこない。でも、雰囲気はムンムン、諦められない。しかし、良く考えると無茶苦茶な事をしている自分に気付いた。しっかり握っているロッドは#3なのだ。このポイントでこの釣りして、もし、万が一、デカニジでも出てきたらどうすんの???ヤマメを狙いに来ているのにポイントを見てニジマス狙いをしてしまっている自分・・哀れなもんだ。ハセちゃんも、Kさんもちゃんとヤマメ狙いをして尺は出なかったもののそれぞれ20cm強の綺麗なヤマメを釣っていた。自分はと言うと・・・、デコ!23~4cmほどのイワナを一匹とウグイ。
狙いを外しちゃぁ~~ダメっすな!!  


Posted by 釣らせ屋 at 09:42Comments(0)望月 透香

2011年07月18日

雨と濁りを避けて・・。

7/16・Tさんご夫妻とドライの釣りを楽しみました。数日前からの雨で、近隣河川は増水と濁りが目立ちましたが、運良く今日は雨にもあたらず予定していたポイントも問題なく楽しむ事が出来ました。
今回は、フライの流し方と、ポイントの見方、ルースニングのコツなんて言うのを知りたいと言うことでしたので自分の知っている限りの事をお伝えしました。
お二人とも見る見るヒット率が上がりニコニコ顔・・。
             


            
             



残念だったのは、尺オーバーの綺麗なワイルドレインボーをヒットさせましたがキャッチできなかった事と、40cmアップのお魚と遇えなかったこと。でも、知りたかった釣りが出来たのでとっても満足ですなんて言ってもらっちゃいました。
有難うございます。
このヤマメは綺麗だった、奥さんの見立てたポイントからパクッと出てきました。
             


 
             


           
またのお越しをお待ちいたしております。  


Posted by 釣らせ屋 at 02:12Comments(0)望月 透香

2011年07月14日

完全offで~~す。

あぅ~~・・どしゃ降りです。予定では川でドライの釣りを・・・・。もう、こんな日はイライラいしてもしょうがないと思いつつ、どっかにフラフラ行きたくなる気持ちもウズウズと込み上げてくる。往生際の悪い性格です。なので、完全offにしてしまおうとチビを学校へ送ってから馴染みの市場に行き酒の肴を・・・・。実は、昨日お店から帰ってきたらお客様からお酒が届いていました。僕は美味しい海の幸には日本酒が・・・大好きなんです。それが災いしてか飲みすぎてしまう癖があり翌日は使いものにならない始末になってしまう。ダメですよねぇ~!!
わかっているけどこの誘惑には勝てずこの美味しいそうなお酒には絶対刺身が食いたい・・旬な焼き魚食いたいという訳で市場へと行っちゃいました。昨日は、朝から夜の9:30までここでラーメン作ってました。暑かった・・。ラーメン作って、チャーハン作って、餃子焼いて・・、お客様が美味しかったって言ってくれるのが嬉しくて。
            


         
帰ってきたらお客様からのご褒美ですよ・・感謝感謝です。本当は釣りに行ってそれからガツンと飲ませて頂こうと思っていたんですが、この天気。やらなきゃならないこともあるんですが、思い切って完全offにしました。と言いながらブログ更新してます・・飲みながら。
今日の肴は甘エビの刺身と新サンマの塩焼き&刺身です。幾らだとおもます・・¥600。エビは嫁さんと食べきれません。サンマは二匹、一匹を焼いて一匹を刺身です。Mさん、お酒、ウマ過ぎます・・。
            


         
コイツ昼間っから飲んでやがるなんて怒らないでくださいね・・命の洗濯です。
本当は、嫁さんのつくった刺身を紹介したいんですが、絶対ダメって言うもんで・・。エビの頭は味噌汁です。

たまんねぇ~~。

今日の僕は使いもんになりまっしぇ~~ん。  


Posted by 釣らせ屋 at 13:43Comments(0)望月 透香

2011年07月11日

サプライズな仕事でした

先週、レイクサイドとうろさんからの仕事でとってもサプライズなことがありました。撮影のお手伝いでカメラ艇を操船という仕事でしたが・・・。昨年は、宇宙飛行士の毛利さんに会ったり、今年は、しょこたんさんや、ココリコの田中さんに会ったりと何時もびっくりなお仕事ですが・・・。
今回はこんな方々の仕事でした。
            


           
当日まで全く知らされず・・・ビックリでした。  


Posted by 釣らせ屋 at 10:12Comments(0)望月 透香

2011年07月10日

熱い!!

釧路にしては暑い週末でしたねぇ~
今日はチラッと海へ行ってきました。

狙いは「海アメ」!

自宅で開封したばかりのDコンが、5投で振切れ!
ラインの抵抗がないとよく飛ぶわぁ~(笑)

アッサリと海アメは諦めて

彼らに遊んでもらいました~

で!タイトルの「熱い」!!
ですが、気温ではなく

コレ



昔ラリーやダートトライアル等をやっていた自分には
それはもう・・・「熱い」

「ケン・ブロック」彼はクレイジーです。
  


Posted by 釣らせ屋 at 22:23Comments(2)菅原 一也

2011年07月09日

おっかねぇ~~

渓流釣りが大好きな自分ですが、とっても苦手なものがあります。理由は自分でもわかりませんが、とにかく蛇がダメなんです。お客様の手前強がってはいますが・・。先日も、ポイントについて、さぁ~ここから始めます。なんて言いながら歩いていくと、足元からスルスル~~っと・・・「うぉっ」っとつい声が出ちゃいました。背筋はざわ~~っと冷たい感じ。でもって、7月に入りもう一つおっかないものを見ちゃいました。
これです。
           


            
お客様と阿寒川へ行った時のものですが、この時期綺麗なトンボがたくさん飛んでいます。多分、ニホンカワトンボだと思うんですが、カディスを喰ってるんです。
丁度、ライズがありフライチェンジをしようとフライを摘んでいる指にピタッと・・。
それもフライサイズにピッタリのをガッチリとかじっていたんです。
いつも綺麗で優雅だなぁ~~なんて見ていたトンボ、おっかねぇ~~!  


Posted by 釣らせ屋 at 12:46Comments(0)望月 透香

2011年07月08日

大き目のドライで

7/7・東京のMさんとドライフライフィッシング・・今日は#10を基本に大き目ドライで楽しむことにしました。朝7:00に出発、ヤマメ&イワナ&ニジマスの川へ向かう。自分としては数釣りの中で40cmアップのニジマスが混じってくれればイイなぁ~なんて・・・。しかし思うように中々いかないのが釣り、大き目のドライに出てくれるのは10cm~15cmほどの可愛いイワナ&ヤマメ、それにニジマスの幼魚。
           


           
パターンはカディスとスティムレイター、ワイルドレインボーの引きを味わってもらいたいと願いつつ川を歩く。
           


           
爽やかな風が心地いい~~、空の青さが眩しい~~、空気もうまぁ~~い。あとは大き目のニジマスが釣りた~~い・・・。Mさんはこんな気持ちのいいところで満足ですよ・・と言ってくれましたが、自分がピンとこないかった。なんか何時もと違う。はっと気が付いた、セミが鳴いてない・・??先週はうるさいぐらいだった、ハルゼミ終わったか??ん~~、思い切ってこの川を見切ってポイント移動することにした。「Mさん、ちょっと走りますがいいですか・・」、ということで14:30ぐらいに到着。川には誰もいない、流れを読んでスティムレイターをドリフトさせる、バシャっとでたが・・・いきなりだったので心の準備が出来ていなかったとMさん。
ライズを探しながら狙っているプールへと歩くことに。ライズはない、「Mさん、ここからこの筋にフライを乗せて流し込んでください・・」プカプカと流れていく、倒木の前まで行った時だった。スポッと消えた・・。
やっぱりいた!!
                                    


                      
帰りの時間も迫り戻る事に、ヒゲナガが目立って来た。せっかくですからと#10のカディスにフライをチェンジして瀬を流してもらうことに・・・。
           






丸々と太った綺麗なワイルドレインボー。
来週は僕も釣りに来よっと・・・。

  


Posted by 釣らせ屋 at 14:41Comments(0)望月 透香

2011年07月06日

川の釣り

7/3・前日は、C&Rと阿寒湖、自分達が入渓したC&Rのポイントは、#14ほどのカディスをメインでたべていました。阿寒湖のイブニングチャーターの時間が迫りちょっと悔しい思いを残しての移動でした。阿寒湖もほぼモンカゲが終わった感が有りましたが、ドライの釣りも出来たので今日は違う川を歩いてみましょうということになり・・・。
*阿寒湖は、ワカサギの新子を追ってボイルを繰り返す群れが目立ちましたよ。小さいストリーマーを早引きして楽しんできました。

久しぶりに歩くポイント、今年はヒグマの目撃も多く鈴を鳴らしながらの釣行です。入渓して直ぐに可愛いニジマ
スの幼魚をキャッチ、ライズもあります。しかしサイズが・・・。         
            


         
数は凄い、そこらじゅうに居るって感じでした。
            


         
休憩をしながらの叩き上がりです。流れを読み正確なプレゼンテーションとメンディング、フライがナチュラルド
リフト、おもいっきりアタックしてくる。
            


         
精悍なイワナをキャッチ、「いや~ここはデカイニジマスだと思ったんだけど・・・」とKさん。
時間はまだあるということで昨日の悔しい思いを・・・実は、昨日はロッドがやわすぎて魚を止められず思うようにキャッチできなかったのでした。
            


         
でもって、ロッドをチェンジして・・・。         
            


         
気分もスッキリしたところで、温泉に浸かって空港へと向かうことにしました。それにしても数釣りとしては久々の釣果となりました。  


Posted by 釣らせ屋 at 08:34Comments(0)望月 透香

2011年07月05日

川&湖

7/2・3と川&湖のガイド・・・。先ずは川のドライからということでC&Rからスタート。先行者の多い中入渓となりました。大きめの見やすいドライから叩いてみましたが・・・。何かピンとこない、俗に言うスレているって感じで出るには出るが・・・。とりあえず一匹キャッチ。
           



           
アレレ・・デカドライのイメージでいたんですが・・・。違う。
ライズも中々取れない、レーンは完璧でも・・・。
悔しいが楽しいドライの始まりでした。「サイズダウンだね・・」っとセオリー通りに進めていく。「もっちゃん、何だと思う・・」、「この川はカディスだね・・」、「そっか・・どんぐらい・・」・・「#14ぐらいかな・・」そんなやりとりをしながら釣っていく。ライズが無いときはサイトで、「もう20cm向こう・・いや、10cmぐらい自分より・・タイトにね、3cmずれても出ないかも。」、こんな感じでレーンも探る。
嵌った時はこれだ!
           


           
擦れっ枯らしのヒレピン。
この日は、夕方からイブンニングチャーターで阿寒湖。Mさんご夫妻と楽しむことになっている。
悔しい思いをしたヤツは、明日リベンジとして湖に行きますかということになり今日のところのC&Rは終了。
それにしてもツキがいい(^v^)。風が変わった。ポイントに到着するなりライズ発見。
船頭のヒロちゃんも笑ってる。
           



           


           
           


           
           
あのね・・・皆さん出来過ぎ・・・!!
           


           
明日(7/3)は川で~~す。

プ~~っ、釣れ過ぎ・・失礼しました。釣り過ぎですよ~~!!  


Posted by 釣らせ屋 at 14:56Comments(0)望月 透香

2011年07月03日

リベンジ!

昨年誓った阿寒川C&RエリアのリベンジにMさんが来てくれました。
今回は叩き上がりで、ヤル気のある魚とライズを探しながらの釣りです。

良い感じの流れを流すと、バシャ!っと早速ヒット!です。

ですが、この魚には石に巻かれてしまい・・・
まだまだ次がありますから!っと上流へ
この辺りから魚の反応が良くなり、ライズが無くてもフライを流すとボコッ!っと

これがまぁ~釣れます、釣れます。

ジリジリと下流へ下る良い魚

来年の再開を願って、優しくリリースです。
初日はリベンジも果たして満足・満足でC&Rエリア終了となりました。

2日目はイワナを狙っての釣行でした。

ヤマメの解禁直後で川が混んでるかな?っと思っていましたが、誰にも会わずに一日のんびりと釣りをする事が出来ました。

キレイなヤマメです。

目的のイワナやニジマス等も釣れて、2日目は数釣りとなり無事終了!

次回は秋のアメマスですかね~?
来年の予定も考えておきますね!
  


Posted by 釣らせ屋 at 21:19Comments(0)菅原 一也

2011年07月02日

イブニング・・・

6/30、15:00までラーメン屋さんでした。朝からの陽気が気になっていて思い切って阿寒湖にイブニングに出掛けました。釧路を出発したのは17:00近くで、釣りを開始したのは18:30になろうとしていた当たりです。ポイントは大島前、途中雨が降ってきたりでちょっと不安になりましたが・・・。

案の定、ハッチはほとんどなく厳しい状況となっていました。沖目ではモゾモゾと同じ場所でライズがあり流下しているモノを食べているようでした。数匹というより丁度そこに群れが集まっているような感じでした。

どう頑張っても届かない距離でしたが、ふと見ると結構近くにもダンが流れてきていて数は少ないのですがハッチも始まりました。

大体の見当でこの辺で浮かべておけばひょっとして・・・と思い感任せでキャスト、とたんに大きな口が。
出たではないか!
              


              
正直なところ、今シーズン阿寒湖のアメマスはまだ釣っていなかった。先日のEさんの連発ヒットが羨ましかったのである。今日を逃せば今シーズンのモンカゲの釣りは多分できない。そう思って一時間の釣りに勝負に出たわけでしたが、ラッキー!!
              


              
これで明日からのガイドに弾みが付いた感じです。  


Posted by 釣らせ屋 at 07:35Comments(0)望月 透香