2010年12月11日
例の場所で会いましょう
本日は午前中釣行でお嬢様方を乗せ、アメマスを求め行って来ました。
ポイントを探しながら走っていると、本日一緒に釣りをするM君の車が目の前をブィーんと通過!
見っけ!!っと思い、後を追いかけ合流です。
みどりさんは後に合流という事で、例の場所で会いましょうと告げM君とポイントへ・・・
場所まで到着してフッと思う。あ!!
凍ってないよね・・・
準備中にみどりさんも到着し、あの!!ポイントへ

川の中の倒木・枯葉・枯れ枝は凍ってましたが、ポイントは凍っていなく大丈夫!

ちょっとこの人数では厳しいポイントでしたね

開始早々、この方ヤッパリ釣ってるし!

みどりさんは、インレット?!で釣ってます!

M君は離れたポイントでウロウロしてるなぁ・・・って見に行ったら釣れてるし!!
3匹目っすよ!ってかい!

戻ったら今度は、このお方も釣れてます!
本日の一番はこのお方!

泥だらけでも素敵なみどりさんでした~
よくあの状態から上げたわぁ(笑)
ハンドランディング感謝してよぉ~
いい魚でした62~64cmってとこですかね。
みんなでワイワイ
楽しい1日でした
ポイントを探しながら走っていると、本日一緒に釣りをするM君の車が目の前をブィーんと通過!
見っけ!!っと思い、後を追いかけ合流です。
みどりさんは後に合流という事で、例の場所で会いましょうと告げM君とポイントへ・・・
場所まで到着してフッと思う。あ!!
凍ってないよね・・・
準備中にみどりさんも到着し、あの!!ポイントへ

川の中の倒木・枯葉・枯れ枝は凍ってましたが、ポイントは凍っていなく大丈夫!

ちょっとこの人数では厳しいポイントでしたね

開始早々、この方ヤッパリ釣ってるし!

みどりさんは、インレット?!で釣ってます!

M君は離れたポイントでウロウロしてるなぁ・・・って見に行ったら釣れてるし!!
3匹目っすよ!ってかい!

戻ったら今度は、このお方も釣れてます!
本日の一番はこのお方!

泥だらけでも素敵なみどりさんでした~
よくあの状態から上げたわぁ(笑)
ハンドランディング感謝してよぉ~
いい魚でした62~64cmってとこですかね。
みんなでワイワイ
楽しい1日でした
2010年12月11日
増水後の確認・・。
レイクサイドの専務と増水後の確認に行ってきました。すっかり冬の気温となり回りの木々はほとんど水を吸いません。中々引かない水ですが大分落ち着いてきました。水の色は、まだ少し濁っています。この時期の釧路川の色は、場所によっては青白いクリアーなんですが・・・。違いますね。
今日のコースは、茅沼~スガワラ間、川辺や倒木周りは凍ってきています。狙いはイトウ、11月になんだか分からないのを掛けていまして、止める事が出来ずベイトに巻いた16ポンドラインがズリズリ出されて終わっちゃったって言うのが悔しくて・・・。専務は今月頭に88cmのイトウをゲット、ちょっと力が入りましたが・・・。
この時期例年に無く増水気味と濁り気味のせいかアメマスがポツポツと釣れるものの馬鹿当たりの気配は無く(何時も釣れ過ぎなのです。)自分が思うに、一日4~5匹釣れればGoodの様に思いますが・・・。ルアーはT.G、ベタ底でのヒットでしたよ。

今日は、そんな感じでした。今日のアメマスのサイズは35cm~50cmぐらいまででしたが、これも十分な釣果ではないかと自分は思います。この時期、釧路川・湿原には多くの渡り鳥が終結しています。自分は、オオワシやオジロワシの大空を舞う精悍な姿を見るのが大好きです。遠くに丹頂の声を聞き、鴨や白鳥の編隊を眺めながら静かに釣りをしながら下って行く。自分は、こんな釣り無いと思ってます。

(専務、すっかりボトムの釣りのコツを掴んだ様ですね。)
今日も夕日が綺麗でした。

来週、また行きます。現在、一名¥5000で4人のモニター参加者を募集しようかと検討しております。決まりましたらブログにて連絡いたします。
*釣らせ屋はオレンジリボン運動を応援いたします。
今日のコースは、茅沼~スガワラ間、川辺や倒木周りは凍ってきています。狙いはイトウ、11月になんだか分からないのを掛けていまして、止める事が出来ずベイトに巻いた16ポンドラインがズリズリ出されて終わっちゃったって言うのが悔しくて・・・。専務は今月頭に88cmのイトウをゲット、ちょっと力が入りましたが・・・。
この時期例年に無く増水気味と濁り気味のせいかアメマスがポツポツと釣れるものの馬鹿当たりの気配は無く(何時も釣れ過ぎなのです。)自分が思うに、一日4~5匹釣れればGoodの様に思いますが・・・。ルアーはT.G、ベタ底でのヒットでしたよ。

今日は、そんな感じでした。今日のアメマスのサイズは35cm~50cmぐらいまででしたが、これも十分な釣果ではないかと自分は思います。この時期、釧路川・湿原には多くの渡り鳥が終結しています。自分は、オオワシやオジロワシの大空を舞う精悍な姿を見るのが大好きです。遠くに丹頂の声を聞き、鴨や白鳥の編隊を眺めながら静かに釣りをしながら下って行く。自分は、こんな釣り無いと思ってます。

(専務、すっかりボトムの釣りのコツを掴んだ様ですね。)
今日も夕日が綺麗でした。

来週、また行きます。現在、一名¥5000で4人のモニター参加者を募集しようかと検討しております。決まりましたらブログにて連絡いたします。
*釣らせ屋はオレンジリボン運動を応援いたします。