2011年07月06日
川の釣り
7/3・前日は、C&Rと阿寒湖、自分達が入渓したC&Rのポイントは、#14ほどのカディスをメインでたべていました。阿寒湖のイブニングチャーターの時間が迫りちょっと悔しい思いを残しての移動でした。阿寒湖もほぼモンカゲが終わった感が有りましたが、ドライの釣りも出来たので今日は違う川を歩いてみましょうということになり・・・。
*阿寒湖は、ワカサギの新子を追ってボイルを繰り返す群れが目立ちましたよ。小さいストリーマーを早引きして楽しんできました。
久しぶりに歩くポイント、今年はヒグマの目撃も多く鈴を鳴らしながらの釣行です。入渓して直ぐに可愛いニジマ
スの幼魚をキャッチ、ライズもあります。しかしサイズが・・・。

数は凄い、そこらじゅうに居るって感じでした。

休憩をしながらの叩き上がりです。流れを読み正確なプレゼンテーションとメンディング、フライがナチュラルド
リフト、おもいっきりアタックしてくる。

精悍なイワナをキャッチ、「いや~ここはデカイニジマスだと思ったんだけど・・・」とKさん。
時間はまだあるということで昨日の悔しい思いを・・・実は、昨日はロッドがやわすぎて魚を止められず思うようにキャッチできなかったのでした。

でもって、ロッドをチェンジして・・・。

気分もスッキリしたところで、温泉に浸かって空港へと向かうことにしました。それにしても数釣りとしては久々の釣果となりました。
*阿寒湖は、ワカサギの新子を追ってボイルを繰り返す群れが目立ちましたよ。小さいストリーマーを早引きして楽しんできました。
久しぶりに歩くポイント、今年はヒグマの目撃も多く鈴を鳴らしながらの釣行です。入渓して直ぐに可愛いニジマ
スの幼魚をキャッチ、ライズもあります。しかしサイズが・・・。

数は凄い、そこらじゅうに居るって感じでした。

休憩をしながらの叩き上がりです。流れを読み正確なプレゼンテーションとメンディング、フライがナチュラルド
リフト、おもいっきりアタックしてくる。

精悍なイワナをキャッチ、「いや~ここはデカイニジマスだと思ったんだけど・・・」とKさん。
時間はまだあるということで昨日の悔しい思いを・・・実は、昨日はロッドがやわすぎて魚を止められず思うようにキャッチできなかったのでした。

でもって、ロッドをチェンジして・・・。

気分もスッキリしたところで、温泉に浸かって空港へと向かうことにしました。それにしても数釣りとしては久々の釣果となりました。
Posted by 釣らせ屋 at 08:34│Comments(0)
│望月 透香
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。