ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年09月09日

今日は腕慣らし・・

今日(9/9)は埼玉からのKさんとドライを楽しんできました。昨日のTさんは、今日はボビーとアメマス釣り、きっと楽しい時間を過ごしていると思います。自分達は、明日はカラフト狙いに行く予定で、まずは軽くドライと言う事にしました。ニジマス・イワナ・ヤマメとそりゃ~もう・・ちょっと残念だったのは、ニジマスがパッとせず、24~5cmほどのちっちゃいのが数匹。ヤマメはチビが無数、それに混じって20cmほどのもポツポツ。
2010/9/9/03
イワナが一瞬アメマスかなんて思うような尺越えも出て楽しかった。
2010/9/9/04
Kさんは常連様で、ちょっといっぷくと休憩するたびに自分にロッドを差し出してくれて・・遊んじゃった。気温もやっと涼しくなり、清々しい一日でした。
2010/9/9/05
明日はカラフトで~~す。  


Posted by 釣らせ屋 at 20:58Comments(0)望月 透香

2010年09月09日

やったぜ!!

Tさんの今回の釣行目標は海と忠類川でピンク&チャム。昨日は忠類川でピンクをキャッチ。今日は海で頑張る事に・・。ポイントは、昨日と同じところト言いたいところですが・・・。変更しました。到着すると浮き釣りの人が一人。風と波がちょっと気になる。何時ものように群れを探す。・・・ヒレがチラッと、頭も出した。しかし喰いが悪い。波をかぶりながらキャストを繰り返す事数時間、20mほど沖から接近する群れ。
2010/9/8/01
Tさんに方向と距離を伝えて3投目。ダブルハンドがガツンと曲がる。
2010/9/8/02
雌のピンクでした。11:00まで頑張りましたが、風・波とも強くなってきたので終了としました。価値ある一匹でした。  


Posted by 釣らせ屋 at 08:31Comments(0)望月 透香

2010年09月09日

ウトロ&忠類川

9/7お客様と海のカラフト&サケと忠類川でのカラフト&サケを楽しんできました。Tさんは今年二回目の道東です。前回は本流アメマスを楽しまれ、今回はカラフト&サケを中心でと言う事で・・。ウトロに到着するとポイントには誰もいません。ん~~、ダメなのかァ~と思い、まずは確認です。よ~く見ると沖から群れが・・・。
チャンス到来、素早く用意をして海岸に下りる。群れはどんどんと回って来ます。目の前には沢山のヒレが・・。
二人とも完全に興奮状態!!ところがです・・残念。全く喰わなかったぁ~~。午前中群れが回ったのはこの一度だけ、朝方から10:00くらいまで雨が降っており、もしかしたら忠類川にサケ??なんて言うのが頭をかすめ向かう事に。しかし、新しいサケのランは見られずでした。
2010/9/7/01
2010/9/7/02

今日は、デコるのかぁ~なんて嫌な感じ。諦めずポイントを攻める。終了まで1時間を切ったところでヒット!!この後も!!キャッチできたのは一匹でした。
ヨカッタぁ~と二人でニコニコ。
明日は海へリベンジです。  


Posted by 釣らせ屋 at 08:30Comments(0)望月 透香

2010年09月06日

雨が足りてません・・・

先週末の台風崩れの低気圧で、良い具合に雨が降ってくれると思っていたんですが、イマイチでしたね・・・
日曜日も川を見に行きましたが、増えてるどころか水量はどんどん減っていってます。
自分は北海道食材を扱う仕事もしておりますが、今年は春先の低温続きで春の農作物は遅れ気味でしたが、夏は異常に続く残暑で、逆にとうもろこし等の作物は例年より2週間~20日くらい早く終了!海の物はサンマは不良だし、カラフトマスもイマイチ、鮭の定置網にはブリやマグロが入るなど困ったものです・・・

月光グリーン「泣いて笑ってハラへって」のPVがYoutubeで公開中です!

北海道で大人気のテレビ番組「森崎博之のあぐり王国北海道」(HBC毎週土曜日ごご5:00 ~ 5:30)のテーマソングです。
作詞は番組にも出演しているTEAM NACSのリーダー・森崎博之。
「生きることは食べること」「命をいただいて、今日も大切に生きる」
番組テーマである"大地の恵みへの深い感謝"を熱い思いをこめて表現した食育ソングでもあります。

自然環境に左右されやすい農家さんや漁師さん等、一次産業の方々は毎年大変なご苦労をされていると思います。
食育は子供達だけではなく、物が豊富にある時代に育った自分のような年代にも必要な事で、農家さんの現状や漁師さんの現状などの話を聞くと、当たり前に食べていた物全てに感謝なので御座います。

ここらで気温も平年並みに戻って、雨が降って川の水量も増えて、海水温も下がってとボチボチ季節の帳尻が合ってきて欲しいです!
  


Posted by 釣らせ屋 at 10:31Comments(0)菅原 一也

2010年09月04日

限定特別プラン!

9月・10月と阿寒湖ホテルエメラルドさんと特別プランを発売致しました。
「釣らせ屋」と楽しむ遡上アメマス釣りプラン。詳しい事は、ホテルエメラルドHPよりご確認下さい。
近々、釣らせ屋イベントでもアップ致します。遡上アメマスを開拓した「釣らせ屋」が可能な限りサポート致します。フライでの釣り、ルースニング&チャートリュースのフライなんて言うのは、今でこそ定番となりましたが、「釣らせ屋」が始めた釣り方です。今年からルアーデザインも手掛けて、ノーザンライツさんと提携、ボトムの釣りに効果抜群ルアー、T・Gがそれです。GRIDをベースにしたT・G、このデザインは他にはありません。釧路川・湿原の様にゆったりとした圧しの強い流れ、それでいてポイントは深い、大型のアメマスやイトウが好むポイントには絶大な効果を発揮します。勿論、湖沼の釣りにも最適ですョ。春の塘路湖はすごかった!!
NPO法人北海道フィッシャーズ協会で販売しているココアルアー(GRID・G4・6.5g)カラシ色にブラックストライプ、これがまた当たるんだな。これから川で始まるニジマスの荒食い。持っていた方がイイですョ!!
P1020094.jpg
  


Posted by 釣らせ屋 at 09:09Comments(0)望月 透香

2010年09月03日

暑すぎ・・川は悲惨な状況でした。

ボビーと二人でガイド予定でしたがドタキャンと言うわけで、お休みにしようと思っていましたがついつい川が気になり二人でフィールド調査に行っちゃいました。9時半ぐらいに川に到着しましたが・・・なんじゃこの暑さ??ウエイダーに着替えている最中に汗がドバ~~、川も夏枯れ状態で水すくねぇ~~ってか。とりあえずは、下流の方から見てきましたが、残念ながら新しい群れは入っていませんでした。上流に行くにつれ釣り人の車がポツポツと見られましたがポイントは限られていて炎天下の中、川原を歩くのは厳しかったです。少ないアメマスは深み深みの底でジ~ッとしており全くやる気無しと言った感じでした。もっとも時間と気温水温から考えれば当然の事ですが・・・。頼む、雨よ降れ・・とにかく降ってくれなきゃこの状況は良くなりまっしェ~ン!!
2010/9/2/01
今日は、ちゃっちゃと用事を済ませて昨日ロストした分のフライを巻いて・・・たぶんまた川に行って来ま~す。
  


Posted by 釣らせ屋 at 10:01Comments(0)望月 透香

2010年09月02日

今日は休み・・

連日の様にカヌー・釣りとガイドの仕事でした。昨日は、雑誌の取材を兼ねた宇宙飛行士の毛利さんとカヌーで釧路川湿原下り。自分は、カメラさんを載せ、レイクサイドとうろ専務が毛利さん。炎天下の中、カメラさんの注文も笑顔で・・・・。
とっても優しく温和な方でした。自分も見習わなければと思いましたが・・・なにせ冷静沈着ではいられない自分。日々修行ですな。今日は、釣りのガイド予定でしたが、急遽キャンセル・・と言う事で久しぶりに休みとしました。ゆっくりしようと思っていますが、段々アメマス釣りに行きたくなって来ました。  


Posted by 釣らせ屋 at 07:51Comments(0)望月 透香