2011年09月15日
釧路川湿原下りを堪能しつつ・・
9/14・東京からの3人のお客様とゆったりのんびりカヌーの釣りを楽しみました。釣りのシーズン的にはまだ早いのですが、釧路川湿原下りを堪能しながら釣りをして見たいと言うご希望でのんびりと下ってきました。

出発は塘路湖、僕もお客様も早めに到着。朝7:30出船となりました。朝もやから晴れ間が覗き静かな湖畔に小鳥のさえずりが響きます。カワセミがカヌーをかすめる様に飛び皆様感動・・・。本流までの間、支流をクルーズ、エゾシカの群れが湿原の中に隠れるように顔を覗かせていました。先日の台風の影響がまだあり増水気味の本流でしたが、水色は悪くなく良い感じでした。周りの雰囲気は秋を感じさせていますが、今日の日差しは強く結構暑かった。「さぁ~~、開始します・・」と声をかけると皆様「ハッ」と我に返った感じです。釧路川湿原に陶酔のようでした。静かにゆっくり下るカヌー、攻め方とポイントを話しながら進むと大きなオジロワシが羽音と共に頭上をかすめました。「おおっ・・」、カメラを構える暇もなかった。釣りとしては、シーズン的にかなりハイリスク、承知はしているもののやはりアメマスが釣りたい。出来ればイトウとも出会いたい・・釣り人とはそう言うものと言うのが僕の持論。天気も良く湿原下りを楽しむには良い条件、時間が経つにつれ湿原下りを楽しむカヌーが次々と下ってくる。皆様お決まりのご挨拶、「釣れますか~~・・」最初の二回ぐらいはニコニコと「いや~~まだです~~・・」なんて言ってましたが・・・。次々ととなるとなかなか厳しいものが・・・。

それでも続くお決まりの「こんにちは・・釣れますか~~」、ニコニコしながらさすがに僕の口から出たご挨拶は、「こんにちは、この重たい空気を察してください~~・・」、硬い表情の皆様から笑いが・・・。
「0か100の釣りです。気楽に・・・」の言葉にやっと力が抜けてきたようでした。

ウグイ・カラスガイ・・そして・・・。
釧路川湿原下りを堪能しつつ、ルアーの消費にも悩まされつつ、全てはこのため・・・。

釣れますか~~のお決まりに・・釣れました~~!!
皆様より気持ち良く楽しみましたの有り難いお言葉でした。大変貴重な一匹のアメマスでした。
次回は、釣りのベストシーズンにとの事。
皆様、次回釣りのベストシーズンにお会いしましょう。

出発は塘路湖、僕もお客様も早めに到着。朝7:30出船となりました。朝もやから晴れ間が覗き静かな湖畔に小鳥のさえずりが響きます。カワセミがカヌーをかすめる様に飛び皆様感動・・・。本流までの間、支流をクルーズ、エゾシカの群れが湿原の中に隠れるように顔を覗かせていました。先日の台風の影響がまだあり増水気味の本流でしたが、水色は悪くなく良い感じでした。周りの雰囲気は秋を感じさせていますが、今日の日差しは強く結構暑かった。「さぁ~~、開始します・・」と声をかけると皆様「ハッ」と我に返った感じです。釧路川湿原に陶酔のようでした。静かにゆっくり下るカヌー、攻め方とポイントを話しながら進むと大きなオジロワシが羽音と共に頭上をかすめました。「おおっ・・」、カメラを構える暇もなかった。釣りとしては、シーズン的にかなりハイリスク、承知はしているもののやはりアメマスが釣りたい。出来ればイトウとも出会いたい・・釣り人とはそう言うものと言うのが僕の持論。天気も良く湿原下りを楽しむには良い条件、時間が経つにつれ湿原下りを楽しむカヌーが次々と下ってくる。皆様お決まりのご挨拶、「釣れますか~~・・」最初の二回ぐらいはニコニコと「いや~~まだです~~・・」なんて言ってましたが・・・。次々ととなるとなかなか厳しいものが・・・。

それでも続くお決まりの「こんにちは・・釣れますか~~」、ニコニコしながらさすがに僕の口から出たご挨拶は、「こんにちは、この重たい空気を察してください~~・・」、硬い表情の皆様から笑いが・・・。
「0か100の釣りです。気楽に・・・」の言葉にやっと力が抜けてきたようでした。

ウグイ・カラスガイ・・そして・・・。
釧路川湿原下りを堪能しつつ、ルアーの消費にも悩まされつつ、全てはこのため・・・。

釣れますか~~のお決まりに・・釣れました~~!!
皆様より気持ち良く楽しみましたの有り難いお言葉でした。大変貴重な一匹のアメマスでした。
次回は、釣りのベストシーズンにとの事。
皆様、次回釣りのベストシーズンにお会いしましょう。
Posted by 釣らせ屋 at 22:38│Comments(0)
│望月 透香
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。