ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年09月18日

Cherry Fin Rainbow

一ヶ月ほど前よりガイドメニューの試釣を予定していて、昨日はガイドとラーメン屋さんはお休みにしました。ハセちゃんとCherry Finガイド(「釣らせ屋」新ガイド)のT君との待ち合わせ場所へと向かう。丁度一週間ほど前にT君ガイドでCherry Finを狙ってお客様と楽しみました。今回は、別河川。このガイドメニューには数ヶ所の川がある。ドライでCherry Finを狙うパターンと、引張りで一発狙い(イトウ)のパターンの二つ。どちらも一度の釣行はゲスト一名限定。魚種はどちらも同じですが、Cherry Finがメインの川と、イトウメインの川、シーズン・状況によって選択する事に・・・。イトウの試釣りはこれから、T君は既に調べだしています。僕はこれから体験します・・・。
なぜ、T君をCherry Finガイドと名づけたか・・このニジマスの綺麗なヒレ、僕はすっかり魅せられてしまったから・・。
            
Cherry Fin Rainbow


              Cherry Fin Rainbow
            
Cherry Fin Rainbow

         
結果としてこんなニジマスが釣れると言うのがこのメニューですが、最大の魅力はポイントの雰囲気!!また移動手段にボートを使う事。
1、誰もいない。2、シーズン中歩いての入渓は皆無。3、ジャングルクルーズを思わせる風景。等など。
楽しみ方はルアー&フライ。(ルアーはシングルフック&バーブレスが条件)
昨日試釣りを行った川は自分が今まで味わった事の無い世界でした。川の規模と言い蛇行具合と言い・・、川の流れはゆったりで静寂、木々が生い茂りシダ科の植物が爆発し、背丈ほどの草が川を包み込んでいます。カワセミ・ヤマセミ、オジロワシなどの声が響き頭上をかすめます。エゾシカ、ヒグマ等が生息しエゾシカが時折飛び出すことも・・昨日は無かったもののヒグマを目撃する事もあるとか!
とにかくワイルド感満点の雰囲気に僕もハセちゃんも酔ってしまいました。
            
Cherry Fin Rainbow

         
目の前に広がるライズリングを見つけては、ボート上から狙ったり、ウェイディングで狙ったり、と楽しんでいきます。それも大きなドライで・・・。
            
Cherry Fin Rainbow

         
今回は三時間ほどの釣行でしたが、僕もハセちゃんも満腹状態。釣りも楽しいのですが、それだけではない満足感。上手くは伝えられないのが残念ですが、とにかく満腹になってしまいました。久々に味わいました。

余談ですが、ニジマスは北米原産と言われ1877年にアメリカから卵が寄贈され移植が始まったと言われています。他国では移植の記録が無いにも拘らず確認されると言った事例もあるようです。
ここのCerry Fin Rainbow、なぜここに生息しているかは分かりませんが、長年の成長過程において美しいCherry Finになったニジマス、ワイルドではなくネイティブと言っても良いのではないかと僕は思います。





同じカテゴリー(望月 透香)の記事画像
ラスト茶路
ルアー&フライで・・・
アメリカから
アメマス・・でっか~~イ
毎年恒例釣行
釧路川湿原ネイティブ
同じカテゴリー(望月 透香)の記事
 ラスト茶路 (2011-11-30 08:39)
 ルアー&フライで・・・ (2011-11-28 21:12)
 アメリカから (2011-11-20 21:29)
 アメマス・・でっか~~イ (2011-11-08 21:19)
 毎年恒例釣行 (2011-11-07 09:12)
 釧路川湿原ネイティブ (2011-11-05 18:19)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Cherry Fin Rainbow
    コメント(0)